クラウド版IBM Z「IBM Wazi as a Service」爆誕 誰が喜ぶのか?「IBM Wazi as a Service」「IBM Z and Cloud Modernization Stack」とは【前編】

「IBM Wazi as a Service」は、IBMのメインフレーム製品「IBM Z」の開発・テスト環境をクラウドサービスとして利用できるようにする。IBM Zのユーザー企業にどのようなメリットをもたらすのか。

2022年04月14日 10時00分 公開
[Ed ScannellTechTarget]

 IBMは「メインフレーム製品のモダナイゼーション(最新化)」を進めている。この取り組みの一環として、同社はメインフレーム製品「IBM Z」の開発・テスト環境をクラウドサービスとして利用できるようにする「IBM Wazi as a Service」を2022年度下期に一般提供する。これを補完するのが「IBM Z and Cloud Modernization Stack」という製品群だ。IBM Z and Cloud Modernization Stackは、ユーザー企業がアプリケーションのモダナイゼーションを迅速に進められるようにする。

「IBM Zをクラウドサービスとして利用できる」ことの深い意味

 開発者はIBM Wazi as a Serviceを利用することで、メインフレームアプリケーションをクラウドインフラに構築してテストできるようになる。商用メインフレームソフトウェアを管理するために、専門スタッフを高額で雇う必要がなくなる。IBM Wazi as a Serviceはインフラとして、IBMのクラウドサービス群「IBM Cloud」を採用する。

 ユーザー企業はIBM Wazi as a Serviceによって、従量制課金でメインフレームを利用できる。使用量は自由に制御可能だ。利用するインフラを他のIBM Cloudインフラから論理的に分離させることで、メインフレームで仮想マシンを安全に実行することも可能だとIBMは説明する。

 IBM Z and Cloud Modernization Stackは、インフラの管理やアプリケーション開発の自動化や効率化を実現する。さまざまなインフラでのIBM Zの活用を推進するIBMの施設「IBM Z and Cloud Modernization Center」のスタッフが中心となって、IBM Z and Cloud Modernization Stackを提供する。

 「メインフレーム中心のインフラをモダナイゼーションするための、万能のアプローチはないというIBMの考え方が、これらの製品/サービスで示されている」。IBM Zハイブリッドクラウド部門のバイスプレジデントを務めるタルン・チョプラ氏は、こう語る。IBM Wazi as a ServiceとIBM Z and Cloud Modernization Stackによって開発者は「各インフラのセキュリティやレジリエンス(回復力)などの面で、より高度な技術を利用可能になる」とチョプラ氏は主張する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news205.png

博報堂が提唱 AIエージェントとの対話を起点とした新たな購買行動モデル「DREAM」とは?
博報堂買物研究所が2025年の購買体験を予測する「買物フォーキャスト2025」を発表し、AI...

news189.jpg

B2B企業の約6割が2025年度のWeb広告予算を「増やす予定」と回答
キーワードマーケティングは、2025年度のマーケティング予算策定に関与しているB2B企業の...

news179.png

生成AIの利用、学生は全体の3倍以上 使い道は?
インテージは、生成AIの利用実態を明らかにするための複合的調査を実施し、結果を公表した。