「メインフレーム」のアプリケーションをクラウドサービスで動かす3つの選択肢メインフレームからクラウドへ【前編】

メインフレームで稼働するアプリケーションをクラウドサービスに移行させるには、どのような方法があるのか。3つの方法を説明する。

2021年04月08日 05時00分 公開
[Tom NolleTechTarget]

 アプリケーションの拡張やモダナイゼーション(最新化)に伴ってインフラの移行を検討する際、移行先のインフラとして有力な選択肢となるのがクラウドサービスだ。ただしクラウドサービスへの移行が困難なアプリケーションもある。その代表例がメインフレームで稼働するアプリケーション(以下、メインフレームアプリケーション)だ。

 ハードウェア構成やOSの条件が適合しないといった理由で、メインフレームアプリケーションのクラウドサービス移行が難しくなることがある。移行にはどのような方法があるのか。現実的な方法を説明する。

 メインフレームアプリケーションのクラウドサービス移行を検討するときはまず、ソースコードを保持しているのか、それともソースコードをコンパイラで変換したオブジェクトコードしかないのかを確認する。ソースコードはIT担当者が書き直せる一方、オブジェクトコードは書き直しが容易ではない。例えば「Windows」「UNIX」「Linux」といったオープン系OS以外の、一般的にクラウドサービスでホストできないOSでメインフレームアプリケーションを実行している場合、ソースコードがなければ移行は不可能に近い。こうしたメインフレームアプリケーションをクラウドサービスに移行する場合は、3つの選択肢がある。

選択肢1.別のバージョンを探す

 移行対象のメインフレームアプリケーションに、メインフレーム以外のインフラで実行できる別バージョンがないかどうか探し、それを利用する。この方法は最もシンプルでコストが小さい。ただしそのアプリケーションがクラウドサービスに最適化された構造や仕様になっているかどうかを確認する必要がある。単にモノリシック(巨大な1つ)のアプリケーションをクラウドサービスでホストするだけでは、かえってコストが高くつく。

選択肢2.「サービスとしてのメインフレーム」を利用する

 クラウドサービスへのメインフレームアプリケーション移行サービスを活用することも選択肢となる。この方法は、クラウドサービスへの移行が難しいメインフレームアプリケーションが複数ある場合に最適だ。こうした移行サービスを手掛けるベンダーにはCornerstone Technology(2020年にGoogleが買収)がある。

選択肢3.別のアプリケーションに置き換える

 他の方法が使えない場合、移行対象のメインフレームアプリケーションに代わる別のアプリケーションを探す。その際は必要な機能を備え、移行前のメインフレームアプリケーションで管理していたデータを簡単な変換で管理できるアプリケーションを選ぶ。代替アプリケーションの方が高機能かつ低コストの場合もある。

 モノリシックのアプリケーションをクラウドサービスで実行すると概して非効率になり、クラウドサービスの利点を生かしにくい。クラウドサービスへの移行で処理速度とコスト効率が低下するアプリケーションや、実行できるクラウドサービスが見つからないアプリケーションもある。こうしたアプリケーションは、メインフレームで動かし続けた方が合理的だと考えられる。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...