人材不足に悩む企業にとって、退職後に復職する「ブーメラン社員」は注目に値する人材だ。ブーメラン社員を受け入れるメリットには、人材不足の補充の他にどのようなものがあるのか。
従業員が退職を決める理由は、現職よりも高い給料が欲しい、学びや刺激を得られる仕事をしたくなった、上司と合わないなど、さまざまだ。しかし退職したからといって、従業員と企業との縁が完全に切れるわけではない。
退職した従業員が元の企業に復職する「ブーメラン社員」が注目を集めている。退職後に新たな経験やスキルを積んでから戻ってきたブーメラン社員は、職場の雰囲気や業務を理解しており、人材不足に悩む企業にとっては特に魅力的に映りがちだ。ただし、ブーメラン社員を再び受け入れる場合には注意が必要だ。例えば、時間がたち変化した職場になじむのに苦労する可能性が考えられる。退職前よりも待遇が良くなった状態で採用されたブーメラン社員は、他の従業員からネガティブな印象を抱かれる可能性もある。
企業がブーメラン社員を採用するメリットにはどのようなものがあるのか。
新規採用した従業員に必要なオンボーディング(新人の受け入れから戦力化までのプロセス)も、ブーメラン社員であれば一から全て実施せず、最低限に済ませることが可能だ。
ブーメラン社員のオンボーディングは時間がかからずコスト効率が高い――人事サービス企業Humaresoで人材戦略担当のディレクターを務めるロビン・スクーリング氏はこう指摘する。元従業員として、組織内の序列や物事の進め方をおおむね理解しているからだ。
ブーメラン社員は、組織に新たな視点をもたらす可能性がある。「彼らは『ずっとこうしてきた』という考え方に固執せず、退職後の環境で得たアプローチや知見を持ち込んでくれる」とスクーリング氏は説明する。
新しい配属部門のメンバーと顔見知りだった場合、力を合わせて業務プロセスを改善できる可能性もある。
半導体メーカーAmbiq Microで人事担当バイスプレジデントを務めるクリストファー・ポトラフカ氏によると、企業文化やチーム業務の進め方を把握しているブーメラン社員は、新規に採用した従業員よりも行動が迅速で業務の生産性が高くなる可能性がある。
退職後の従業員を再び採用するということは、企業がその従業員を信頼している証しといえる。「再雇用されることで、最初に採用された時と合わせて2度も企業から認められたと感じるだろう。評価されていると感じたブーメラン社員は自信を得て、企業の力になろうと速やかに動き出す可能性が高い」(ポトラフカ氏)
他の従業員にポジティブな影響をもたらす可能性もある。ブーメラン社員を受け入れたことで、自分が勤めている企業は元従業員の価値を認めて尊重する組織なのだと他の従業員が感じるようになる――こう話すのは、人材企業MindHRの創業者で代表を務めるジェシカ・グレイザー氏だ。元従業員を雇うことが、従業員全体の士気と忠誠心の高まりにつながる可能性があるという。
後編は、ブーメラン社員を受け入れることで生じ得るデメリットを紹介する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
勤怠の正確な記録と管理を実現する勤怠管理システムだが、導入によって具体的にどんな成果が得られるのかイメージしづらい企業も多いだろう。そこで、勤怠管理システムを導入した10社の事例を基に、導入で得られた成果を詳しく紹介する。
効果的な勤怠管理を実現するために、勤怠管理システムを導入する企業が増えている。しかし「操作が複雑で定着しない」「申請の承認作業の負担が大きい」といった声も聞こえてくる。勤怠管理を簡単かつ正確に行うためにはどうすればよいか。
従来、受注業務は、電話やFAX、訪問営業などによって対応してきた。しかし、それにより、聞き間違いや入力ミスが発生するなど非効率な状況にあるという。そこで、このような課題を解消するために受注業務のDX化を実現する方法を解説する。
社会の急速なデジタル化を受け、DXプロジェクトに注力してきたNTTデータグループ。その中核となったのがSaaSによる巨大な基幹システムの開発だ。3年余りの期間を経て稼働を開始したシステムはどのような狙いで開発されたのか。
CXとEXの双方の高度化を実現すべく変革に挑み続けるNTTグループ。「自らのDX」を進める第一弾としてグループ社員17万人が利用する決裁システムを刷新し、大きな成果を挙げている。同社の取り組みを詳しく紹介する。
ERPからあぶれたスキマ作業をどうする? RPAやBIでは解決できない理由 (2025/4/4)
マンガで解説:紙と「Excel」の販売管理から卒業したい 実現しやすい方法は? (2025/4/2)
制度変更で取引先が数千件増える? 3カ月でシステム構築できた事例 (2025/3/25)
人事管理システムの選び方 失敗しないポイントは? (2024/9/18)
人材開発って何? 人材育成との違いは? 効果的な方法を知る (2024/9/18)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。