「VMware買収」の“全容”見えず VDI含む一部事業の行く先は?VMware製品を巡る今後【後編】

Broadcomは、2023年11月に買収を完了させたVMwareの一部事業を売却する意向だと公表した。売却は本当に成立するのか。今後どのように進む見込みなのかを解説する。

2024年02月08日 05時00分 公開
[Gabe KnuthTechTarget]

関連キーワード

仮想デスクトップ | 仮想化 | VMware


 2023年11月末、半導体メーカーBroadcomによる仮想化ベンダーVMware買収が完了した。BroadcomのCEOホック・タン氏は2023年12月に開催した第4四半期(8月~10月)決算報告で、仮想デスクトップインフラ(VDI)製品の「VMware Horizon」(以下、Horizon)を含む製品群を売却する意向を表明した。ただし可能性としては、売却以外の選択肢も残されている。過去にあった例を踏まえて解説する。

VMwareの事業売却はどう進む? それとも進まない?

 Broadcomが売却の意向を表明しているVMwareのエンドユーザーコンピューティング(EUC)事業にはHorizonの他、統合エンドポイント管理(UEM)製品の「VMware Workspace One」といった主力製品が含まれる。ユーザー企業は両製品をセットで導入することがあるが、両製品が技術面で統合されている点はほぼない。これらの事業を買収する企業がどちらかの製品にのみ関心を持てば取引は複雑になるものの、可能性としてはあり得る話だ。

 この状況を考慮すると、プライベートエクイティファンド(未上場の株式に投資するファンド)を扱う投資会社への売却が有力な選択肢として考えられる。典型的な手法では、大幅な人員削減を実施し、製品やサービスのポートフォリオを簡素化して、業務の合理化と収益性向上を図る。2022年、仮想化ベンダーCitrix Systemsが投資会社Evergreen Coast CapitalとVista Equity Partnersに売却され、持ち株会社Cloud Software Group傘下でデータ分析ベンダーTIBCO Softwareと合併した際も、同様の手法が見られた。

 もう一つ考えられる可能性は、スピンオフ(独立)だ。この場合、株主が所有する株式で新しい企業を設立する。スピンオフを実施する場合、Broadcomとその取締役会は、EUC事業の将来性に期待を示すことを意味する。ただしこれはBroadcomの本来の意図には合致しない可能性がある。スピンオフが妥当な結果になり得るのは、プライベートエクイティファンドなどの買い手候補が、EUC事業の価値を過小評価する場合だ。

 VMware買収に関する状況はまだ落ち着いておらず、Broadcomが次にどう動くのかについて断言できない段階だ。平常通りでいるのは難しいが、まだ存在しない問題や状況を見据えて対処するのも難しい。それでも、「百の治療より一の予防」という格言の通り、こうした状況を認識しておくだけでも意義がある。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

市場調査・トレンド 日本アイ・ビー・エム株式会社

競争優位性を確保するために取り組むべき「ハイブリッドバイデザイン」の全体像

ハイブリッドクラウド環境は、多くの組織でハイブリッドバイデフォルトとして構築されてきた。しかし、この無秩序な環境が、サイロ化や混沌を招いている。今必要なのは、戦略的にハイブリッドクラウド環境を構築することだ。

製品資料 日本アイ・ビー・エム株式会社

生成AI時代のハイブリッドクラウド、価値を最大化するためのアプローチとは?

ハイブリッドクラウドと生成AIはDX推進のけん引役とみられているが、ある調査では成功企業が25%にとどまるという結果も出ている。その主な原因が、クラウド導入に計画性がなく、戦略に一貫性がないことだ。どう改善すればよいのか。

製品資料 株式会社AIT

そのファイル転送で大丈夫? リスク・遅延・中断に悩まされない環境の作り方

大容量データの送受信には、通信遅延や帯域制限の課題がある。本資料では、高速で安全なデータ送信を実現できるファイル転送プラットフォームを紹介する。導入時に気になるポイントとともに、料金プランも分かりやすく解説している。

市場調査・トレンド アマゾン ウェブ サービス ジャパン 合同会社

基礎から分かる、Amazon Web ServicesでAPIを効果的に活用する方法

APIを活用することで多彩なシステムを手軽に構築することが可能になる。Amazon Web Services(AWS)を有効活用する上でも、APIをどう使っていくかが重要だ。本資料は、APIの基礎知識からAWSでAPIを効果的に活用する方法まで解説する。

技術文書・技術解説 Datadog Japan合同会社

AWS、GCP、Azureなどクラウドネイティブ環境における5つのセキュリティ強化策

Amazon Web Services(AWS)、Google Cloud Platform(GCP)、Microsoft Azureなどクラウドネイティブ環境のセキュリティを強化するには何をすればよいのか。ログの収集や分析を高度化するためのベストプラクティスを解説する。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/08/27 UPDATE

  1. 縲瑚┳繧ッ繝ゥ繧ヲ繝峨€阪€後が繝ウ繝励Ξ繝溘せ蝗槫クー縲阪′繝悶�繝�縺ァ縺ッ縺ェ縺鞘€懈姶逡・窶昴→縺励※蠎�′繧狗炊逕ア
  2. Dropbox繧Ч縺ッ縺ェ縺懊€瑚┳繧ッ繝ゥ繧ヲ繝峨€阪€後が繝ウ繝励Ξ繝溘せ蝗槫クー縲阪↓雕上∩蛻�▲縺溘�縺具シ�
  3. 縲後が繝ウ繝励Ξ繝溘せ蝗槫クー縲阪€瑚┳繧ッ繝ゥ繧ヲ繝峨€阪r諡帙>縺溪€懃アウ蝗ス髮「繧娯€昴�陦晄茶
  4. 縲窟zure縲榊」イ繧後∪縺上j縺ョ逅�罰縺ィ縲√€郡urface縲阪′窶懷」イ繧後↑縺�€晉炊逕ア
  5. 縲祁Mware譌ァ繝ゥ繧、繧サ繝ウ繧ケ縲阪Θ繝シ繧カ繝シ縺ォ螻翫>縺溪€懈怙蠕碁€壼相窶昴′豕「邏九r蜻シ縺カ
  6. 繧ッ繝ゥ繧ヲ繝峨r繧�a繧九€後が繝ウ繝励Ξ繝溘せ蝗槫クー縲阪′蟷サ諠ウ縺ェ繧薙°縺倥c縺ェ縺�炊逕ア
  7. 窶懊Γ繧、繝ウ繝輔Ξ繝シ繝�蛹問€昴→隧輔&繧後kVMware縲√€祁CF 9.0縲阪〒菴輔′螟峨o縺」縺溘�縺具シ�
  8. 豁「縺セ繧峨〓縲後け繝ゥ繧ヲ繝峨さ繧ケ繝亥「励€阪′雜ウ縺九○縺ォ縲€AI謚戊ウ�′諡帙¥窶懈キア蛻サ縺ェ迴セ螳溪€�
  9. 繧ッ繝ゥ繧ヲ繝峨�蠢�ヲ∽ク榊庄谺�縺ァ繧ゅ€後が繝ウ繝励Ξ繝溘せ蝗槫クー縲阪′蠎�′繧銀€懈ョ句ソオ縺ェ迴セ螳溪€�
  10. AWS縺九iGoogle Cloud縺ク縲€縲後↓繧�s縺灘、ァ謌ヲ莠峨€阪�繧、繝ウ繝輔Λ窶懷、ァ蠑輔▲雜翫@窶昴�逅�罰

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...