「ローコード開発」の価値はユーザー次第 “隠れた才能”は誰?ローコード/ノーコード開発の利点と注意点【第4回】

ITに詳しくない従業員でもアプリケーションを開発できるようになるローコード/ノーコード開発ツールに、企業は期待を寄せている。自社のニーズを見失わずに、ローコード/ノーコード開発ツールを使いこなすには。

2024年02月13日 05時00分 公開
[Marc Ambasna-JonesTechTarget]

 企業における開発者は限られた人材だ。ITに詳しくない事業部門の従業員がアプリケーションを開発できるようにするために、最低限のソースコードを記述する「ローコード開発」ツール、ソースコードを記述しない「ノーコード開発」ツールを導入することは理にかなっている。ただしそのメリットを最大限に引き出すには、幾つかの点に注意しなければならない。

社内の“隠れた才能”を発掘 ローコード開発を生かすには?

会員登録(無料)が必要です

 ERPベンダーUnit4のCTO(最高技術責任者)であるクラウス・イェプセン氏は、「ローコード/ノーコード開発ツールを使えば、熟練した開発者やエンジニアを巻き込むことなく、開発作業に向いている人材を活用できる」と話す。高度な技術を持つ開発者を採用するのは簡単ではなく、コストも掛かりがちだ。「企業がアプリケーション開発に適性のある人材をトレーニングし、適切に監督できれば、社内人材を有効活用できる」とイェプセン氏は語る。

 ローコード/ノーコード開発ツールは、開発者人材の不足を解決する“万能薬”ではないが、そのための解決策の一つであることは間違いない。背景には自動化の推進がある。調査会社GlobalDataでアナリストを務めるミサ・シン氏によれば、企業は現在、開発者を採用するコストの高騰、人材不足、消費者の期待の変化という課題に直面している。そうした状況の中で、企業はローコード/ノーコード開発ツールを「自動化を上手に実装し、組み込むためのツール」だと認識しているという。既成テンプレートやAPI(アプリケーションプログラミングインタフェース)を利用したサービス、ワークフロー自動化機能を備えたローコード/ノーコード開発ツールを使うことで、企業は開発者不足に対処し、ローコード/ノーコード開発ツールの導入のコストを相殺できる可能性もある。

 ただしローコード/ノーコード開発ツールには幾つかの注意点がある。複雑にする必要がないものを過度に複雑にしてはならない。企業にとって開発スピードは重要であり、スピードは市民開発のメリットだ。だが拡張性や革新性は必要であるとは限らない。より少ないコストでより良いものを作ることが最終的な目標だ。革新性が利益をもたらすかどうかは、その革新的なものが自社ビジネスのニーズに応えるものなのかどうか、コストの面で達成できるかどうかに左右される。

 「IT部門が推進、サポートできれば、市民開発者はビジネス全体に拡大させることが可能だ」とカミンズ氏は言う。ローコード/ノーコード開発ツールは、ビジネス上の課題を真に理解している従業員に対して、既存の手法にとらわれることなくアプリケーションを開発できる機会を提供する。必ずしも革新的なものを開発する必要はないが、目標に向かうための適度なスピードは重要だ。「ほとんどのビジネスチームは、革新的なものを望んでいるわけでも、必要としているわけでもない。物事がうまく、迅速かつ効率的に機能することを望んでいるだけだ」と同氏は言い添える。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

技術文書・技術解説 アマゾン ウェブ サービス ジャパン 合同会社

クラウドコスト最適化にも貢献、「コンテナサイズ最小化」を実現する秘訣とは?

クラウドコストの最適化を実現するには、コンテナの軽量化・高速化が鍵となる。本資料では、コンテナイメージのファイルサイズを最小限に抑えるために活用される主要なベースイメージに焦点を当て、それぞれの特徴を解説する。

技術文書・技術解説 アマゾン ウェブ サービス ジャパン 合同会社

自作で大満足――AWSだけで理想のSLO運用を実現した方法

ENECHANGEは、複数の事業部にまたがるSLO運用を目的として、新たなソリューションを導入した。AWSが提供するさまざまなサービスを組み合わせて担当者が自作したという。このソリューションを社内展開する際に、担当者が工夫した点とは?

技術文書・技術解説 アマゾン ウェブ サービス ジャパン 合同会社

「Harmonix on AWS」でクイックに始める開発者ポータル

開発の知識や経験、ベストプラクティスなどをスムーズに共有し、開発の民主化を促進するものとして“開発者ポータル”が注目されている。これをAWSで構築するにはどうすればよいのか。実際の操作画面を交えながら詳しく解説する。

製品資料 ポールトゥウィン株式会社

はじめてのテスト自動化ガイド:対象領域の見極め方からツールの選び方まで

ソフトウェア開発のスピードと品質を両立するための手段として注目されている「テストの自動化」。だが自動化に適した領域とそうでない領域を見極め、適切なツールを選ぶのは簡単ではない。そのポイントを、基礎から分かりやすく解説する。

製品レビュー 発注ナビ株式会社

システム開発の4つの手法とは? システム開発の流れや専門用語を基礎から解説

システム開発を任されても、「何から始めたらよいのか分からない」という担当者は多いだろう。そこで本資料では、システム開発の流れや専門用語といった基礎知識を分かりやすく解説するとともに、システム開発の4つの手法を紹介する。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...