Bentley Motors初の最高データ責任者を務めるアンディ・ムーア氏は、同社のデータ戦略において「データサイエンティストの育成と確保」を重視した。その施策の一つ「アプレンティスシップ制度」とは何か。
アンディ・ムーア氏は、2022年11月に英大手自動車メーカーBentley Motors初の最高データ責任者(CDO)に就任した人物だ。CDO登用以前にはデータ&デジタルトランスフォーメーション(DX)部門のリーダーを務め、社内のデータ活用を推進するセントラルデータオフィス(Central Data Office)の立ち上げに関わった。
CDOを引き受ける前、ムーア氏はセントラルデータオフィスがDX推進においてどのような役割を果たすかを資料としてまとめ、取締役会に示した。その資料には、Bentley Motorsが2020年に発表した長期事業戦略「Beyond 100」で、データ戦略を通じてセントラルデータオフィスがどのように貢献するかも書いてあったという。Beyond 100は、「カーボンニュートラル」(CO2排出量と吸収量の相殺)の実現に向けて2030年までに同社の商品ラインアップを電気自動車(EV)に統一することを目指すものだ。
ムーア氏が掲げたデータ戦略の柱は、以下の4つだ。
データリテラシー教育に取り組むことを見越してムーア氏が実施していたのが、DXを共に推進する優秀な人材を採用するための仕組み「アプレンティスシップ制度」の構築だったという。同制度は、若者が実習生として企業で実務経験を積みながら学び、給与を得る人材育成制度だ。
アプレンティスシップ制度にひも付く実習カリキュラムは、開始から5年がたち、現在の内容は「データサイエンスに一点集中している」とムーア氏は話す。実習生は研修期間の20%を大学で、80%をBentley Motorsで過ごす。同氏はさまざまな部門と連携して、アプレンティスシップ制度が同社に価値をもたらすよう取り組んできた。
アプレンティスシップ制度を使って新人育成に取り組むだけでなく、中途採用を通じて社内にデータサイエンティストを増やし、人材の層を厚くすることにも力を入れているとムーア氏は説明する。同氏がチームメンバーと取り組んでいる目下の課題は、社内のさまざまな場所から生み出されるデータにアクセスできるようにすること、洞察を得られるようにすることだ。
後編は、Bentley Motorsが選んだデータクラウドと、導入時にこだわったポイントについて解説する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「猛暑」「米騒動」「インバウンド」の影響は? 2024年に最も売り上げが伸びたものランキング
小売店の推定販売金額の伸びから、日用消費財の中で何が売れたのかを振り返るランキング...
Netflixコラボが止まらない 「イカゲーム」シーズン2公開で人気爆上がり必至のアプリとは?
Duolingoは言語学習アプリとNetflixの大人気ドラマを結び付けたキャンペーンを展開。屋外...
Yahoo!広告における脱デモグラフィックの配信・分析を実現 電通が「DESIRE Targeting」を提供開始
電通の消費者研究プロジェクトチームは、消費者を理解し、Yahoo!広告の配信や分析を実施...