近年注目される生成AIの発展を支えているのが「自然言語処理」(NLP)技術だ。その基本的な仕組みから、NLPエンジニアとしてのキャリアまでを解説する。
テキストや画像を生成する人工知能(AI)技術「生成AI」や、そのベースとなる大規模言語モデル(LLM)の発展を支えている技術が、「自然言語処理」(NLP)だ。NLPによって、コンピュータは人間の言葉を解析し、その意味に基づいて言語を処理できるようになる。
NLPは、生成AIユーザーに限らず、テキストや言語のデータを扱う全ての組織にとって重要だ。NLPの知識は、AI分野の仕事に関わる人には欠かせない。本連載は、NLPの基礎からNLPエンジニアのキャリアまでを解説する。
NLPはAI領域における専門分野の一つであり、自然言語をコンピュータが処理できる形式に変換する処理を指す。コンピュータはNLPによって、自然言語のテキストや話し言葉を解析して処理できるようになる。コンピュータの解析は人間が言語を理解する仕方とは異なるものの、NLPの処理によって、人間が言語を理解して操るのと同じような結果を得ることができる。言い回しの違いや、文章の微妙なニュアンスから、感情を推測することも可能だ。
1950年代からNLPは存在している。2020年代の今、NLPが改めて注目されているのは近年の生成AIブームによるものだ。AIベンダーOpenAIの「ChatGPT」やGoogleの「Gemini」といったAIチャットbotはNLPを活用している。AIチャットbotはチャットに限らず、テキストの分析と分類、言語翻訳、文法チェック、スパム検出など、幅広い言語タスクに活用できる。
生成AI市場の成長も相まって、NLPを扱うエンジニアの需要は高まっている。NLPエンジニアには、
など多岐にわたるスキルが求められる。特に、自然言語の概念や機能を理解するためには、言語学の包括的な知識が求められる。テキストや音声から詳細を抽出し、分析するためには、数学と機械学習のスキルが必要だ。ビジネス向けにNLPシステムを構築するには、モデルやルーティン(繰り返し実行される特定の処理)を作成するためのプログラミングスキルが必要となる。
次回は、NLPエンジニアの職務内容や求められるスキルについて詳しく解説する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
専門知識が不要で従来のデータベースの操作から管理まで行えるノーコードWebデータベース。製品の多様化が進む中、自社に最適な製品をどう選べばよいのか。ユーザーレビューから主要製品を比較し、選定のポイントを探る。
物流向けアプリケーションの開発を行うMeeTruckでは、アジャイル開発でPDCAをスピーディーに回すことで、業界での支持を拡大している。そんな同社の躍進を支えているのが、豊富なAPIを誇るコミュニケーションプラットフォームだ。
斬新なアイデアで人気を博すレシート買い取りアプリ「ONE」を提供するWEDでは、認証機能の開発工数を削減すべく、あるクラウドコミュニケーションAPIを導入した。SMS認証機能の実装をわずか2日程度で実現した同ツールの実力を紹介する。
アナログで非効率な業務が多く残る建設現場では、デジタル化によるプロセス改善が、喫緊の課題となっている。現場DXを推進する具体的な方法を提案するとともに、ノーコードツールの導入で大きな成果を収めた事例を紹介する。
ビルメンテナンス事業を展開する裕生では、全社的にDXへの意識が低く、従業員の意識改革に課題を抱えていた。そこで、取り組みの契機とすべくノーコードツールを導入。業務アプリの活用により現場の業務はどのように変化したのだろうか。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。