Google──Webセキュリティ管理の複雑さと向き合う挑戦者Google Apps監視から得た教訓

GoogleがGoogle Appsの監視プロセスを通じて得た教訓を踏まえて行っているセキュリティ対策の指針は、ほとんどの企業にとって有効なものだ。

2008年09月01日 07時30分 公開
[Dennis Fisher,TechTarget]

 セキュリティ脅威の特性と範囲がここ数年で著しく変わってきており、企業のセキュリティ担当者は対応に苦労している。Googleの担当者も例外ではなく、Webセキュリティの新たな状況に適応しようと奮闘している。

 Googleは、現在の企業コンピューティング環境に浸透しているインターネット文化から生まれたが、オンライン脅威の特性と、それらの脅威が自社の顧客や広範なインターネットコミュニティーに与える影響を理解しようと常に努力していると、同社のエンタープライズセキュリティ・コンプライアンスディレクター、スコット・ペトリー氏は語った。Googleが人々のWebの使い方に決定的な影響を与えたのは確かだが、同社もオンラインコンピューティングにつきまとう複雑さから無縁ではいられない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...