Windows 8のタッチインタフェースを疑似体験するために、仮想デスクトップで再現する3つの方法を紹介する。
Windows 8を仮想デスクトップで試すのは、このOSを検証する良い方法だ。しかし、Windows 8はタッチインタフェースへの依存が大きい。では、どうすれば仮想デスクトップでタッチエクスペリエンスを疑似体験できるのか。
Windows 8のタッチ機能のメリットやデメリットについては、いくらでも議論できる。だが、タッチデバイスが2012年時点で主要なハードウェアコンポーネントになっていることは否定できない。もっとも、ポケットに楽に収まらないほど大きな端末にタッチ操作が適しているかどうかは議論の余地がある。
仮想デスクトップを使えば、マシンを丸々1台専用に充てなくてもWindows 8を試せる。唯一の問題は、多くの場合、仮想マシン(VM)内でタッチデバイスの挙動を再現する方法がないことだ。タッチインタフェースのサポートはWindows 8の大きな存在理由であるにもかかわらずだ。
これはささいな問題ではない。Windowsの従来バージョンでは、マウスとキーボードが標準入力デバイスだった。今ではこの2つにタッチデバイスを加えた組み合わせが標準入力デバイスであり、これからもずっとそうだろう。
タッチデバイスは5本指や10本指のマルチタッチをサポートしているかもしれないが、それをマウスで再現するのはまず不可能だ。タッチパッドを使えば再現できるかもしれないが、それはタッチパッドがそもそもマルチタッチ機能をサポートしている場合に限られる。タッチ操作の再現は、プログラミングで実現することはできず、ハードウェアレベルのサポートを必要とする(Windows 8 SimulatorとVisual Studio 2012を使えばタッチ操作を再現できるが、その再現はWindows Storeアプリ(旧称Metroアプリ)のデバッグを目的としたものであり、一般的な利用における操作を模したものではない)。
Windows 8を仮想デスクトップ環境で試すのに役立つように、以下ではWindows 8が動作するVM内でのタッチデバイスの再現について、3つの選択肢を紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
B2B企業の約6割が2025年度のWeb広告予算を「増やす予定」と回答
キーワードマーケティングは、2025年度のマーケティング予算策定に関与しているB2B企業の...
生成AIの利用、学生は全体の3倍以上 使い道は?
インテージは、生成AIの利用実態を明らかにするための複合的調査を実施し、結果を公表した。
YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...