モバイル活用を安全に、「VMware Horizon Workspace」5つの機能徹底解説! VMware Horizon Suiteの世界【第3回】

時間や場所にとらわれず多様なデバイスを活用して業務を遂行したいというニーズが高まっている。IT部門はこうした要求を叶えるとともに、安全で快適な情報システム基盤を構築しなければならない。

2014年03月28日 08時00分 公開
[川本政文,双日システムズ]

1.VMware Horizon Workspaceとは

 多くのエンドユーザーが複数のデバイスを所有している昨今、時間や場所に関係なく、多種多様なデバイスから社内のデータやシステムを利用したいという声が挙がってきている。SaaSなどのクラウドアプリケーションの利用もその1つだ。システム管理者はそうした声を認識してはいるものの、SaaSの利用をはじめ、業務用デバイスを社外に持ち出したり、私物デバイスに業務データを残すことなどについては、セキュリティ面での不安を抱えている。システム管理者には、あらゆる形態のアプリケーションにあらゆるデバイスでどこからでもセキュアに接続できる環境を実現することが求められている。

 そんな課題を解決するソリューションが「VMware Horizon Workspace」(以下、Workspace)だ。Workspaceは、エンドユーザーに対し「ワークスペース」と呼ばれるポータルを提供する。ワークスペースには、ユーザーデータやアプリケーション、ユーザーのデスクトップが含まれ、IT部門はこれらの資産を一元管理することができる。ユーザーは、あらゆるデバイスからこのワークスペースに容易にアクセス可能だ。

 WorkspaceへはSSO(シングルサインオン)接続が可能である。今後、ますます普及が予想されるSaaSアプリケーションは、アプリケーションごとにユーザーIDやパスワードが分かれるため管理が煩雑になりやすい。Workspaceでは、ユーザーが一度ログインすれば、データやファイルのみならず、SaaSアプリケーションでさえ再ログインすることなくシームレスに利用することができる。

図1 Horizon Workspaceの概念図

2.Workspaceの機能

 Workspaceは、5つの「vApp」と呼ばれるバーチャルアプライアンス(VA)で構成される。以下では、Workspaceの機能を紹介する。

データの管理

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news205.png

博報堂が提唱 AIエージェントとの対話を起点とした新たな購買行動モデル「DREAM」とは?
博報堂買物研究所が2025年の購買体験を予測する「買物フォーキャスト2025」を発表し、AI...

news189.jpg

B2B企業の約6割が2025年度のWeb広告予算を「増やす予定」と回答
キーワードマーケティングは、2025年度のマーケティング予算策定に関与しているB2B企業の...

news179.png

生成AIの利用、学生は全体の3倍以上 使い道は?
インテージは、生成AIの利用実態を明らかにするための複合的調査を実施し、結果を公表した。