ますます活気づく「勝手クラウド」がもたらす悪夢リスクを管理する枠組み重要に

SaaSの普及で「勝手クラウド」がもたらすリスクが組織全体に広がっている。勝手クラウドが革新を生み出すことがあったとしても、クラウドに伴うセキュリティリスクのためにその価値は相殺される。そろそろ管理すべき時だ。

2014年03月28日 08時00分 公開
[Pete Lindstrom,TechTarget]

 ITの中心部に潜む悪のことを知っている人物がいるとしたら、それは影のIT(シャドーIT)だ。

 会社の許可を得ないまま、あるいはIT部門が関与しないまま、個人や事業部門が技術的要望を外部のクラウドに求めれば、会社にとっての打撃は大きい。この「勝手クラウド」または、「シャドーIT」が組織に革新をもたらすことがあったとしても、クラウドに伴うセキュリティリスクのためにその価値は相殺される。

 シャドーITは何年も前から存在していた。部門内のPCに隠れた「Microsoft Access」データベースに始まって、「Salesforce.com」や「Yahoo Mail」「Google Docs」でインターネットへと進出。現在に至っては、「Workday」「Concur」「Dropbox」といったSaaS(Software as a Service)が普及して、価値とリスクの両方が組織全体にまん延している。そろそろ「発見」「監視」そして(強すぎない)「禁止令」という昔ながらのやり方で、シャドーITを管理すべき時だ。

発見

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...