モバイルの浸透が進む中、企業のIT部門は、セキュアで使い勝手が良く、わがままの言えるアプリ管理の方法を模索している。エンタープライズアプリストアの導入やプライベートクラウドベースの活用は有力な選択肢だ。
モバイルデバイスが職場に浸透しつつある中、IT部門は、従業員が仕事に必要とするアプリケーションやサービスを提供し、管理するための方法を確立する必要に迫られている。
企業の中には、米Dropboxのファイル管理共有サービスなど、既存のコンシューマーサービスを利用してビジネスニーズに対応しようとしているところもある。その場合、従業員は米Googleの「Google Play」や米Appleの「App Store」、あるいは他のパブリックマーケットプレースにアクセスし、モバイルデバイスに「Dropbox」アプリをダウンロードするだけでよい。ただし、このアプローチには難点がある。機密性の高い企業データをリスクにさらすことになるだけでなく、従業員が実際に業務でアプリをどう利用しているかについてIT部門は十分に管理、監視できない。実際、コンシューマーサービスの中にはエンタープライズレベルの代替サービス(「Dropbox for Business」など)を提供しているところもある。だが、そうしたサービスでさえ、セキュリティや管理面におけるIT部門の懸念を解消できてはいない。
こうした理由から、モバイルアプリの配布、サービスの提供や管理に関して、多くの企業は、エンタープライズアプリストアの導入や、プライベートクラウドベースのモバイルサービス、Webベースのアプリ構築、あるいは仮想モバイルデスクトップの実装など、さまざまなアプローチを検討している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...