コスト削減の圧力が高まる一方で、製品のリプレースと保守メンテナンスはベンダーにいわれるままというケースは少なくない。ユーザーは「他に選択肢がない」と考えがちだが、本当のところ、どうだろうか。
ネットワーク機器の交換サイクルはどのように決まのか。多くの人は製品寿命が基準と考えているだろう。だが、米Gartnerが2012年に行った「企業のネットワーク機器の更新時期を知るには」という調査によれば、ネットワーク機器の交換時期は、実は製品寿命と関係ないことが多いという。例えばLANスイッチは、実際には7〜10年は使用可能だが、多くの企業では約5年でリプレースしているという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。