企業のモバイル活用を取り巻く大きな動きが相次いだ2014年。こうした動きは、2015年のモバイル活用にどのような影響をもたらすのか。専門家4人の見解から予測する。
2014年は、企業のモバイル端末活用にとって大きな変化のある1年だった。デバイス管理、アプリケーション開発、モバイルベンダーの関心により、2015年にはさらなる変化が予想される。
2014年初頭には衝撃的なニュースが飛び込んできた。それは、米VMwareが15億ドルもの費用を掛けてエンタープライズモバイル管理(EMM)ベンダーの米AirWatchを買収するというニュースだ。それ以降、モバイルに関する大規模な買収の頻度は緩やかに下降線をたどっている。ベンダーは、統合されたデバイス管理の機能の溝を埋めることとパートナーシップに集中している。
TechTargetジャパンは、2015年に企業が注目すべき最新技術の関連記事を集約したテーマサイト「はやる技術を先取りチェック 大胆予測、2015年に伸びる注目技術はこれだ」を開設しました。本テーマサイトの開設を記念して、「iPad Air 2 Wi-Fi 16GB」を抽選でプレゼントします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...
「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...