無線LAN規格「IEEE 802.11ac」の主要機能を実装したWi-Fi認定製品が初めて登場してから2年近くになる。無線LANの国際業界団体Wi-Fi AllianceのWi-Fi認定プログラム「Wi-Fi CERTIFIED ac」に合格したこれらの製品は、“Wave 1”(第1世代)11ac製品とも呼ばれており、これまでより広いチャネル、より多くの空間ストリーム、より高密度の変調を用いて最大1.3Gbpsのデータ転送速度を実現している。比較可能なWi-Fi認定製品の3倍の速度だ。しかし、802.11ac規格の可能性をフルに引き出し、最大約7Gbpsの転送速度を実現するために必要な機能は、Wave 1製品の認定では要件から除外された。成熟度が低く、エンジニアリング上の問題があったからだ。だが、2016年半ばにWi-Fi CERTIFIED acをアップデートした認定プログラムの発表が予定されており、Wi-Fi Allianceは現在、この“Wave 2”(第2世代)11ac製品の認定プログラムに要件として追加される機能の評価を行っている。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...