第2世代ギガビット無線LAN、登場前に準備しておくべきことWi-Fi認定プログラムに向けて

「802.11 ac Wave 2」のギガビットWi-Fiは最大約7Gbpsの通信速度を実現する。この新技術に備えるに今、何をすべきか。

2015年03月05日 12時00分 公開
[Lisa Phifer,TechTarget]

 無線LAN規格「IEEE 802.11ac」の主要機能を実装したWi-Fi認定製品が初めて登場してから2年近くになる。無線LANの国際業界団体Wi-Fi AllianceのWi-Fi認定プログラム「Wi-Fi CERTIFIED ac」に合格したこれらの製品は、“Wave 1”(第1世代)11ac製品とも呼ばれており、これまでより広いチャネル、より多くの空間ストリーム、より高密度の変調を用いて最大1.3Gbpsのデータ転送速度を実現している。比較可能なWi-Fi認定製品の3倍の速度だ。しかし、802.11ac規格の可能性をフルに引き出し、最大約7Gbpsの転送速度を実現するために必要な機能は、Wave 1製品の認定では要件から除外された。成熟度が低く、エンジニアリング上の問題があったからだ。だが、2016年半ばにWi-Fi CERTIFIED acをアップデートした認定プログラムの発表が予定されており、Wi-Fi Allianceは現在、この“Wave 2”(第2世代)11ac製品の認定プログラムに要件として追加される機能の評価を行っている。

Wave 2 11acに何が期待できるか

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news073.jpg

社会人Z世代の休日の過ごし方 関東と関西の違いは?
大広若者研究所「D'Z lab.」は、37人へのインタビューと1000人へのアンケートを基に、社...

news175.png

製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...

news105.jpg

「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。