「IEEE 802.11ac」で加速する“社内ネットワーク完全無線化”の現実味有線LANはもう不要?

「IEEE 802.11ac」の拡張で有線ネットワークの必要性が薄らいでいる。ネットワーク担当者は、統合されたセキュリティとアプリケーション管理のための計画を立てるべきだ。

2015年01月22日 12時00分 公開
[Irwin Lazar,TechTargetジャパン]

関連キーワード

Wi-Fi | ネットワーク | 無線LAN | IEEE 802.11ac


 ワイヤレスネットワークのみを使用する事例が爆発的に増えている。ついに有線ネットワークに別れを告げるときが近づいてきているのだろうか。本稿では、ワイヤレスユーザーのトレンドを調査し、「IEEE 802.11ac」が有線イーサネットにどのように取って代わるのかを解説する。また、ネットワーク担当者が、ワイヤレスネットワークのみの世界における統合されたセキュリティとアプリケーションの管理に関して備えるべきことについても言及する。

ネットワークエンジニアの夢

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...

news088.png

企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...

news055.jpg

日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...