2014年から、サーバをクラウド形態で利用するサービス(IaaSやホスティング)におけるベンダー間の価格競争が激しくなっている。米Amazon Web Services、米Microsoft、米IBM、米Googleといった大手クラウドベンダーが相次いでサービス価格改定を発表したニュースを目にされた方も多いだろう。
一般の中堅・中小企業にとっても、クラウド形態でのサーバ活用(以後、本稿で「クラウド」といった場合はこの形態を指す)が選択肢の1つとなってくる可能性が十分に考えられる。今回は、既存で自社内運用されている業務システムなどをクラウドへ移行すべきか、その際の留意点とは何かについて考えていくことにする。
価格上昇を実感、「スーパーマーケット」や「ガソリンスタンド」で約8割――CCCマーケティング総研調査
ティッシュ・トイレットペーパー、ガソリン、さらにはペットフード、ネット代やスマホ代...
Amazon最強伝説を検証する
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
TwitterとShopifyが提携 米国のマーケターが熱視線を送る“ソーシャルコマース”とは?
TwitterはShopifyとの提携により、米国においてEC機能を拡張する。