仮想デスクトップに最適な「HCI」、これから伸びるベンダーは?注目が高まるハイパーコンバージド

ハイパーコンバージドインフラ(HCI)とVDI(仮想デスクトップインフラ)は、切っても切れない関係だ。VDI利用企業はHCIの導入をどう判断すべきか? VMware vExpertが解説する。

2016年05月06日 12時00分 公開
[Carl SetterlundTechTarget]
米EMCが2015年2月に発表したハイパーコンバージド製品「VSPEX BLUE」《クリックで拡大》

 データセンターの革命児となっているハイパーコンバージドインフラで、最も一般的なユースケースの1つは、VDIの効率とスケーラビリティの向上だ。

 ハイパーコンバージドインフラ(HCI)を導入するには、巨額の投資が必要になる。だが、市場には、中規模から大規模業向けのHCI製品しかないのが現状だ。ただし、正しくセットアップすれば、企業はデータセンターの効率化とエンドポイントのパフォーマンスの安定というメリットを享受できる。HCIでは、コンピューティング、ストレージ、ネットワーク、仮想化のリソースが1つのシステムにまとまっている。

サーバ&ストレージ ナビ

ハイパーコンバージドインフラ


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...