「エボラ出血熱」拡大阻止の現場、災害医療モバイルアプリはどう活躍したか?ひと目で分かるUIと、安全なデータ共有(1/2 ページ)

エボラ出血熱の大流行に対する国際対応において、ある非営利団体は地域医療従事者が調査対象からデータを収集するためのモバイルアプリを活用した。

2016年06月17日 07時00分 公開
[Alyssa WoodTechTarget]
アプリ画面 Partners in Health(PIH)のエボラ出血熱スクリーニング用アプリ《クリックで拡大》

 2014年に西アフリカでエボラ出血熱が大流行したとき、世界中の団体が多数の医療従事者を派遣し、現地の医療関係者やボランティアを支援した。以来2年間、そうした団体の多くは災害対応におけるモバイル医療技術の有用性を実感している。

 災害医療において、患者からの情報収集と分析、共有、対策は重要な作業だ。米国の非営利団体Partners in Health(PIH)は現地で活動し、医療関係者の訓練、患者のケア、患者と家族を対象とした調査を行ってきた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...

news088.png

企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...

news055.jpg

日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...