クラウド全盛期でも注目を集める、2種類のバックアップアプライアンスとは?データ保護の最適解「バックアップアプライアンス」の選定と比較【第1回】(1/2 ページ)

「バックアップ専用アプライアンス」には、「ターゲット型」と「統合型」の2種類の選択肢がある。バックアップシステムを構成するコンポーネントを基に、両者の違いを解説する。

2016年09月12日 09時00分 公開
[木島 亮伊藤忠テクノソリューションズ]

 本連載では6回にわたり、バックアップ専用アプライアンス(以下、バックアップアプライアンス)の機能比較、製品選定ポイントについて解説する。対象読者は、仮想化基盤などのインフラ管理者、バックアップ管理者、バックアップの方式や製品の選定・設計に関わる人である。

 第1回の今回は下記について解説する。各メーカーの具体的な製品については次回以降で言及する。

  1. バックアップアプライアンスの市場動向
  2. 2種類のバックアップアプライアンスの違い
  3. 統合型バックアップアプライアンスのメリット

1.バックアップアプライアンス市場動向

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news041.jpg

「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...

news054.jpg

AI搭載は「もう売りにならない」──「Marketing Dive」2025年予測【前編】
広告費が世界で1兆ドルを超える中、マーケターは多くの課題に直面している。不透明な規制...

news045.jpg

Xがアルゴリズム変更へ イーロン・マスク氏が優遇したい投稿とは?
Xは新たなアルゴリズムアップデートで「情報的かつ娯楽的」なコンテンツに重点を置いてい...