Slack Technologiesは大企業が必要とする機能を多数備えたチームコラボレーションツールを発表し、エンタープライズ市場への参入を果たした。ただしスタートアップ企業であるSlackが、投資家による40億ドルという企業評価額を正当化できるほど十分な売上高を上げるためには、IT購買担当者に競合大手Microsoftよりも自社の製品を選んでもらう必要がある。
Slack Technologiesが2017年1月に発表した「Slack Enterprise Grid」は、同社のチームコラボレーションツール「Slack」の大企業向けプランだ。従来のSlackとは異なりSlack Enterprise Gridは、法規制やコンプライアンスへの準拠、セキュリティ、ビジネスアプリケーションとの連係など、企業の優先事項をサポートする各種の機能を提供する。価格は発表されていない。
AI活用で日本が米国に追い付く――PwC調査
PwC Japanグループが日本で実施した調査の結果から、日本企業によるAI活用が大きく進み、...
SaaS企業の成功メソッド「PLG」を実践するための組織作りとは?
成長を続けるSaaS企業には組織としての共通点がある。それは具体的にどのようなものだろ...
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...