IoT時代だからこそ「エッジコンピューティング」を再定義する既存のワークフロー再編が勝利の鍵

エッジコンピューティングへの転換は、あらゆる企業で起こっている。そして、その転換の中心に存在しているのがモバイルだ。分析、セキュリティ、ビジネスプロセスの改革は、新たなIT戦略の重要な要素になる。

2017年06月27日 05時00分 公開
[Maribel LopezTechTarget]

 豊富な処理能力、ユビキタス同然の接続性、GPS、カメラ、センサーなどの新たなデータソースにより、モバイルはエッジコンピューティングを再定義している。

 過去には、ネットワーク業界と電気通信業界において、どれほどのインテリジェンスをエンドポイントにもたらすかが絶えず議論されていた。つまり、どれだけのデータを生成元からできるだけ近い場所で処理すべきかということだ。ただし、エンドポイントには単体で稼働できるほどの能力がなかったため、ほとんどのデータをローカルで処理することは叶わなかった。今日のエッジコンピューティングでは、一元管理している場所に接続する必要のある、処理能力のないデバイスは想定されていない。

 モノのインターネット(IoT)によって、さらに多くのデバイスやセンサーがインターネットに接続され、エッジコンピューティングの仲間入りを果たすことへの期待が集まっている。そして、企業がエッジコンピューティングを活用できるチャンスは増えている。分析、セキュリティ、ビジネスプロセスの改革は、これらの新たなIT戦略の重要な要素になる。

現状分析

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...