“10ギガビット無線LAN”が現実に? 新規格「IEEE 802.11ax」とは何か802.11acよりも「エキサイティング」

新しい無線LAN規格「IEEE 802.11ax」は、「IEEE 802.11ac」をはじめとする現状の無線LAN規格と何が違うのか。要点をまとめた。

2017年08月25日 05時00分 公開
[Lee BadmanTechTarget]
画像 ネットワーク関係者が関心を寄せるIEEE 802.11axとは

 無線通信を話題とする現在の主要なネットワークカンファレンスでは、無線LANの新規格「IEEE 802.11ax」について取り上げるセッションが必ずといってよいほど存在する。言うまでもなく、現行規格「IEEE 802.11ac」に続く大きな波となるこの新規格の開発担当者は、既にこのエキサイティングな技術に入れ込んでいる。

IEEE 802.11axとは

 IEEE 802.11axは、約10Gbpsに達するともいわれる高速なデータ伝送速度を実現する。無線LAN業界団体のWi-Fi Allianceが策定するIEEE 802.11acのフル仕様「802.11ac Wave 2」と比べて、約40%の高速化だ。

 既存の無線LAN技術は、IEEE 802.11axも基盤技術として採用している。例えば複数のアンテナを利用し、送信データを複数の信号(空間ストリーム)に分割して同時伝送する「MIMO」(Multiple Input Multiple Output)、現代の携帯電話ネットワークを支えるLTE(Long Term Evolution)技術などだ。

 さらに「OFDM」(直交周波数分割多重方式)などの周波数分割多重化技術を採用して、スペクトル効率(一定の周波数帯域幅で伝送可能なデータ量)を大幅に向上させる。結果として高速化が実現でき、アプリケーションやサービスにアクセスできるモバイルユーザーを増やすことが可能になる。

 IEEE 802.11acのライフサイクルは、まだ到底終わっていない。ではいつからIEEE 802.11axのことを気にし始めればいいのだろうか。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...