Windows Server 2016の改良点の1つに新しいSMB 3.1.1の実装がある。SMBは、Windowsのファイル共有プロトコル。SMB 3.1.1の改良点や注意点をお伝えする。
新世代Windows Serverとして2016年9月に正式登場した「Windows Server 2016」。フリーで導入できる体験版を使って、新しいセキュリティ機能やコンテナ関連機能の設定など、新しく登場した“操作テクニック”を紹介する。執筆はIT関連媒体で長らくWindows Serverの解説連載を手掛けてきた塩田紳二氏だ
「Windows Server 2016」(以下、WS16)の改良点の1つに新しいSMB 3.1.1の実装がある。SMBは、Windowsのファイル共有プロトコルの名称で、「Server Message Block」の略だ。こうしたMicrosoftのネットワークプロトコルでは、NetBIOSだのNetBEUIといった用語が使われているのを見かけるが、今ではこれらについては何も気にする必要はない。ファイル共有やプリンタ共有をするためのプロトコルとして、SMBというものがWindowsでは使われているという理解でいいだろう。このSMBは、現在ではTCP/IPで利用するのが普通であり、位置付けとしてはWebアクセスのHTTPやメール転送のSMTPなどと同じようなプロトコルと考えていい。
実際、Windows Serverを導入して、そこにWindowsのクライアントを入れれば、サーバの管理者は、ユーザー登録や公開するフォルダなどを設定するだけで、クライアントからファイルのアクセスが可能なサーバ、つまりファイルサーバとして動作する。
さて、このSMBだが、WS16では、SMB 3.1.1という最新のプロトコルを採用している。最新のSMB 3.1.1には、以下のような改良点がある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。