Windows Server 2016評価版をインストールする──Active Directory設定編体験版で知るWindows Server 2016操作テク【第8回】(1/2 ページ)

体験版=評価版を使ってWindows Server 2016の新機能を試すためにサーバーマネージャーの使い方を覚えたら、次はActive Directoryの設定だ。

2017年07月12日 05時00分 公開
[塩田紳二]

この連載は

新世代Windows Serverとして2016年9月に正式登場した「Windows Server 2016」。フリーで導入できる体験版を使って、新しいセキュリティ機能やコンテナ関連機能の設定など、新しく登場した“操作テクニック”を紹介する。執筆はIT関連媒体で長らくWindows Serverの解説連載を手掛けてきた塩田紳二氏だ


 今回から設定ツールの「サーバーマネージャー」を使って「Windows Server 2016」(以下、WS16)を設定していく。サーバーマネージャー自体、GUI(グラフィカルユーザーインタフェース)を使って、サーバ設定を用意にするためのツールであるので、単純にその手順だけを示しても意味がない。そもそもサーバ設定は、初回に行えば、後は大きく変更する必要がなく、操作手順などを覚える必要もないからだ。

 サーバーマネージャーを使った設定に必要なのは、WS16で用意しているさまざまな「役割」(特定機能を実行するためのソフトウェア群)の理解だ。そこで、操作手順を解説する前に役割ごとに基本的な機能を解説する。まずは、WS16設定の基本となる「Active Directory」の設定だ。

Active Directoryとは?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news175.png

製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...

news105.jpg

「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。

news028.jpg

新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...