マイクロサービスのAPI実装で失敗しないための3大原則複数のAPIを活用する

APIは重要だ。そして、等しく重要なのがAPI戦略だ。本稿では、全ての組織が留意すべきAPIの主要設計原則を3つ紹介する。

2017年11月22日 09時00分 公開
[Twain TaylorITmedia]
画像 《クリックで拡大》

 APIは複雑なプロトコルで、成功を確実にするには周到な設計が必要になる。マイクロサービスアプリケーションに取り組むときは特に入念な設計が欠かせない。マイクロサービスのAPIを実装する際に従うべきAPI設計原則は3つある。ここではそれを紹介する。

API設計戦略の責任を担う3者とは

 API設計戦略では、ビジネス部門の責任者、エンタープライズアーキテクト、開発者の3者が重要な役割を担う。

 API設計戦略は、ビジネス部門の責任者が発案者となる。アプリケーションの範囲を拡大することで満たすことができるビジネスニーズを唯一把握しているのがビジネス部門の責任者だ。ビジネス部門の責任者は、未開拓市場に進出し、パートナーと連携してアプリケーションを補完して、新たな収益化の機会の実現を目指すこともある。こうした数々の状況でAPIを利用することになる。

 次の段階では、エンタープライズアーキテクトやITマネジャーが、ビジネス目標に従ってAPI設計を実施する役割を担う。ここに関わってくるのがマイクロサービスだ。エンタープライズアーキテクトは、モノリスからマイクロサービスへの移行に伴って何が起きるかを理解している。これを理解したうえで、最も注意するのが、公開される可能性のあるデータのセキュリティだ。また、新たに急増するサービスに遅れずに対応できるスケーラブルなAPIを構築することにも注意を払う。最初は、モノリスから少数のサービスだけを独立させる方法を選ぶかもしれない。だが、最終的には、数十、数百ものサービスからアプリケーション全体を構成することになる可能性がある。これらの各サービスは、セキュリティが確保された方法でAPIを通じて公開する必要がある。

 最後にAPI設計戦略を実装するのが開発者だ。開発者は、APIのテクノロジーとトレンドに精通し、快適な操作性を実現するAPIを設計できる必要がある。

 API設計戦略の実装にはこれらの全ての役割が重要になる。ただし、ビジネスとテクノロジーの両要件を確実に満たすという点で、エンタープライズアーキテクトが中心的役割を担う。

3種類のAPI

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 アイティメディア広告企画

DevOps実践で起こり得る課題を解消し、DXを実現する方法とは?

DXを実現するためには、開発チームと運用チームのスムーズな連携が必要になる。これを実現する手法がDevOps だが、実践に当たってはいくつかの課題が存在する。本資料ではこの課題と解決策について解説する。

製品資料 株式会社SHIFT

5分で診断、正しいソフトウェアテストベンダーを選ぶための比較チェックシート

ソフトウェアテストをアウトソースするに当たってはベンダー選びが重要だが、自社に合うテストベンダーをどう選べばよいか分からない、という声もよく聞かれる。そこで、失敗しないベンダー選定の基準を、チェックシート形式で解説する。

製品資料 株式会社SHIFT

品質課題が残る我流テスト、第三者によるテストを導入したらどう変わる?

ソフトウェア開発ではテストを、開発エンジニアが自ら担当するシーンが散見される。ただ、専門知見を持たない人材が我流でテストしていては、開発品質の担保が難しくなる。この問題の解決には第三者によるテストが重要だ。

製品資料 株式会社SHIFT

課題山積のソフトウェア開発、テストを外注すべき5つの理由とは

DXの推進が叫ばれる中、その中核を担うソフトウェア開発の現場では、IT人材不足をはじめとする5つの課題が顕在化している。それらを解消し、ソフトウェアの品質を高める方法として注目されるのが、ソフトウェアテストの外注だ。

技術文書・技術解説 アイティメディア広告企画

クラウド活用の価値最大化のために、クラウドネイティブをどう取り入れる?

クラウドサービスは今や広く普及し、クリティカルなシステム領域のクラウド移行も進んでいる。このクラウドの利点を徹底的に活用する仕組みが「クラウドネイティブ」だ。この仕組みを、企業はどう取り入れるべきなのか。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news253.jpg

「AIエージェント」はデジタルマーケティングをどう高度化するのか
電通デジタルはAIを活用したマーケティングソリューションブランド「∞AI」の大型アップ...