モバイルファーストを追求するANA、明らかになったアジャイル開発の成果と課題目指すは国際線におけるサービスアップ

国際線におけるサービスアップを目指す全日本空輸(ANA)は、顧客とのタッチポイントとなるモバイルアプリをデジタル戦略の中核に据え、即時性のある施策をシステムに反映するためアジャイル開発を導入した。

2018年01月17日 05時00分 公開
[小山健治]

 「エアライン事業領域の拡大」「新規事業の創造と既存事業の成長加速」を経営戦略の柱とする全日本空輸(ANA)は、利用者により良い顧客体験を提供すべく、モバイルアプリケーションを対象に継続的変化に対応できるシステム開発の在り方を検討してきた。そして導入したのが、企業のアジャイル開発の体得を支援するサービス「Pivotal Labs」を活用した開発手法である。そこから見えてきた成果と課題について、ANAシステムズの会長、幸重孝典氏が語った。

ANAシステムズ 幸重孝典氏 ANAシステムズ 幸重孝典氏

国際線でのサービスアップを目指すANAに求められるデジタル戦略

 世界の航空会社のシェア勢力図はこの10年で激変している。2017年11月に開催されたPivotalジャパンのイベント「Pivotal.IO 2018」に登壇し、「デジタルトランスフォーメーションの推進 ANAにおけるアジャイル導入」と題して講演した幸重氏は、LCC(格安航空会社)が10年前よりも旅客数で世界の航空会社を圧倒している現状に触れ、「シンプルなビジネスモデルやサービスの省力化といった要因も当然ありますが、より注目すべきはインターネットを最大限に活用していることです」と分析。「われわれも多くのことをLCCから学んでいかないと、今後のグローバル競争を戦っていくことはできません」と語った。

即時性のある施策をシステムに反映するためアジャイル開発を導入

 もちろんANAのデジタル化が遅れているわけではない。1997年にはマイレージプログラムおよびインターネット予約という2大デジタルサービスを開始。その後もスマートフォンサイトやアプリの展開を進めてきた。

ITmedia マーケティング新着記事

news038.jpg

生活者の生成AI利用動向 10代後半はすでに5割近くが経験――リクルート調査
テキスト型生成AIサービスの利用経験者の割合は若い年代ほど高く、特に10代後半はすでに5...

news108.jpg

今度の「TikTok禁止」はこれまでとどう違う?
米国ではまたしてもTikTok禁止措置が議論されている。これまでは結局実現に至らなかった...