モバイルファーストを追求するANA、明らかになったアジャイル開発の成果と課題目指すは国際線におけるサービスアップ

国際線におけるサービスアップを目指す全日本空輸(ANA)は、顧客とのタッチポイントとなるモバイルアプリをデジタル戦略の中核に据え、即時性のある施策をシステムに反映するためアジャイル開発を導入した。

2018年01月17日 05時00分 公開
[小山健治]

 「エアライン事業領域の拡大」「新規事業の創造と既存事業の成長加速」を経営戦略の柱とする全日本空輸(ANA)は、利用者により良い顧客体験を提供すべく、モバイルアプリケーションを対象に継続的変化に対応できるシステム開発の在り方を検討してきた。そして導入したのが、企業のアジャイル開発の体得を支援するサービス「Pivotal Labs」を活用した開発手法である。そこから見えてきた成果と課題について、ANAシステムズの会長、幸重孝典氏が語った。

ANAシステムズ 幸重孝典氏 ANAシステムズ 幸重孝典氏

国際線でのサービスアップを目指すANAに求められるデジタル戦略

 世界の航空会社のシェア勢力図はこの10年で激変している。2017年11月に開催されたPivotalジャパンのイベント「Pivotal.IO 2018」に登壇し、「デジタルトランスフォーメーションの推進 ANAにおけるアジャイル導入」と題して講演した幸重氏は、LCC(格安航空会社)が10年前よりも旅客数で世界の航空会社を圧倒している現状に触れ、「シンプルなビジネスモデルやサービスの省力化といった要因も当然ありますが、より注目すべきはインターネットを最大限に活用していることです」と分析。「われわれも多くのことをLCCから学んでいかないと、今後のグローバル競争を戦っていくことはできません」と語った。

即時性のある施策をシステムに反映するためアジャイル開発を導入

 もちろんANAのデジタル化が遅れているわけではない。1997年にはマイレージプログラムおよびインターネット予約という2大デジタルサービスを開始。その後もスマートフォンサイトやアプリの展開を進めてきた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...