ハイパーコンバージドインフラ(HCI)の購入時に犯しがちな10個の“間違い”がある。この間違いを学び、それらを回避することで、HCIシステム購入者の負担を軽減できるだろう。
ハイパーコンバージドインフラ(HCI)アーキテクチャは、かつてはニッチなテクノロジーで、仮想デスクトップインフラ(VDI)など具体的なニーズを持つ企業を主なターゲットとしていた。だが今では、多くの企業が汎用(はんよう)のデータセンターをHCI施設に移行し、コアストレージとコンピューティングの機能を高度に仮想化された単一のシステムに統合するようになっている。
HCIの購入に踏み切る前に、新たな採用企業が犯しやすい「10個の間違い」を避けることが重要だ。
「HCIが導入とプロビジョニングの柔軟性を高めるのは事実だ。だが、容量監視、ネットワーク輻輳(ふくそう)など、管理に関して以前から存在する多くの問題の影響を受けることは依然として変わらない」と話すのは、ネットワークトラフィックインテリジェンス企業Kentikで製品マーケティング部門のディレクターを務めるジム・ミーハン氏だ。
「適切なツールが必要なのは同じだ」と同氏は補足する。
HCIアーキテクチャの設計時に、ストレージよりもCPUとRAMのニーズを優先する企業が多い。「これは間違いだ」と話すのは、データセンターインフラソフトウェアベンダーのComputer Design & Integrationでソリューションアーキテクトを務めるマイケル・コロンノ氏だ。「冗長性を確保するために、全ての要素をまとめて検討し、容量の増加に備えた確実な計画を立てる必要がある」と同氏は説明する。ノードで障害が発生した場合に、CPU、RAM、ストレージの全てのニーズに別のノードで簡単に対応できるようにしておくことが重要になる。「そこで手を抜くと、データが失われることになる」(コロンノ氏)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。
新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...
「広報」への期待 B2BとB2Cの違いは?
日本広報学会が上場企業経営者を対象に「広報の定義」に関する意識調査を実施した。