無線LANを快適に使うための「エッジスイッチ」5大選定ポイント「IEEE 802.11ax」「IEEE 802.11ay」に備えて

エッジスイッチのアップグレード時には、さまざまな項目を検討する必要がある。高速化や性能向上が進む無線LANの恩恵を十分に受けるために必要な、エッジスイッチの選定ポイントとは。

2018年08月16日 05時00分 公開
[Craig MathiasTechTarget]

関連キーワード

無線LAN | Wi-Fi | ネットワークスイッチ


画像

 ネットワークを配管に例えるアナロジーは、誰にとってもなじみ深い。全ての建物に張り巡らされている配管は、目に見ることができない。ただし極めて重要だ。

 現在のネットワークの構成要素で、イーサネットスイッチ以上に、この関係にうまく当てはまる要素はない。至る所に存在しているが、ほとんどの人の目に触れることはない。

 スイッチは、さまざまな役割を果たす。その役割の中には、

  • プリンタやサーバ、無線LANアクセスポイント(AP)などのデバイスの相互接続
  • 必要に応じた電力供給
  • セキュリティとトラフィック制御メカニズムの実装

が含まれる。

 デバイスと直接接続する「エッジスイッチ」は、中核スイッチの「コアスイッチ」に接続し、コアスイッチはWANとつながったルーターに接続する。運用上、スイッチは非常に重要だ。ただし配管業者、つまりネットワーク運用の専門家を除き、ほとんどの人はスイッチを見ることがない。

 ネットワークの負荷増大や技術進歩(一般にポート当たりのスループットで表される)などにより、スイッチをアップグレードする必要性が出てくるとしよう。そうなるとネットワーク運用の専門家は、スイッチ、特にエッジスイッチに非常に関心を持つようになる。

エッジスイッチのアップグレードで決定すべき事項

 無線LANの通信速度の高速化や性能向上が進むにつれて、無線LANを下支えするために、エッジスイッチのアップグレードをすべき時期かどうかを見極める必要が生じる。実際の見極めには、多くの意思決定が求められる。その際に決定すべき事項として、これから述べる項目が含まれる。

  • ポートの数と仕様
  • 管理コンソールの互換性
  • PoE(Power over Ethernet:イーサネット経由での給電)規格
  • スループット(最大データ伝送速度)
  • ケーブルと配線

ポートの数と仕様

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

事例 NTTドコモビジネス株式会社

5つの事例に学ぶ、多店舗ビジネスにおけるネットワーク運用課題の解消方法

多店舗展開を行う企業では、ネットワークの構成や運用ルールが店舗ごとに異なるケースが多く、管理の煩雑さや故障発生時の対応遅延などの課題を抱えがちだ。このような課題の解決策を、5つの事例から探る。

製品資料 NTTドコモビジネス株式会社

出社したのに接続できず遅刻? インターネット回線のトラブルをなくすには

「出社しているのに業務クラウドに接続できず打刻ができない」「オンライン会議が落ちてしまう」など、インターネット回線に関するトラブルは今も後を絶たない。そこで注目したいのが、法人向けに設計された高速インターネットサービスだ。

事例 NTTドコモビジネス株式会社

通信回線の逼迫をどう乗り越えた? 建設現場におけるネットワーク最適化事例

建設現場では、データの大容量化に伴う通信回線の逼迫が業務の障壁となるケースが増えている。本資料では、ネットワークの再構築により通信環境を最適化し、意思決定の迅速化や安全対策の高度化を実現した企業の事例を紹介する。

事例 NTTドコモビジネス株式会社

OS更新時の帯域逼迫とセキュリティ課題を解消、事例に学ぶネットワーク刷新術

セキュリティ対策に不可欠なWindows Updateだが、複数店舗・拠点を構える企業では回線が逼迫する要因であり、業務の停滞につながる大きな問題だ。あるアパレル小売チェーンの事例から、ネットワークの抜本的な改善策を紹介したい。

製品資料 NTTドコモビジネス株式会社

IT人材がいなくても大丈夫、工事不要で高速なWi-Fi環境を構築する方法

Wi-Fi環境は、業務の効率化や柔軟な働き方を支える重要な存在だ。しかし、従来の固定回線型Wi-Fiには、工事の手間や設置の制約といった課題がつきまとう。そこで注目したいのが、工事不要で導入できるWi-Fi製品だ。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...