複数ベンダーのRPAソフトウェアを導入する企業が増えている。用途に応じてRPAソフトウェアを使いわけるFaureciaのユースケースを基に、その理由を探る。
企業のロボティックプロセスオートメーション(RPA)戦略には、複数ベンダーとの連携を盛り込むべきだろうか。
「1社のベンダーに全てを委ねたくはない」と話したのは、35カ国で事業展開する自動車部品メーカーFaureciaで機能設計の指揮を執るアナ・バーガー氏だ。同社は長年にわたってRPAプロジェクトにRedwood Softwareを利用してきたが、同時に大手RPAベンダーUiPathも利用していることを明らかにした。
マルチベンダーRPA戦略は同社の理にかなっている。
Redwood Softwareは、財務プロセスの自動化、特にOracleとSAPのERPシステムに豊富な経験がある。Faureciaは10年以上SAPと連携しており、1つの統合SAPシステムを同社の300に及ぶ拠点の98%に導入している。FaureciaのSAPユーザーは3万5000人に上る。
「当社では、大きく標準化が進み、SAPとのつながりの強いプロセスはRedwood Softwareに依頼し、SAPと密接な統合を求めている」とバーガー氏は話す。Faureciaでは、25個の共有サービスを少数のプラットフォームに統合するためにRedwood Softwareを利用している。
RedwoodとUiPathの提供するRPAプロジェクトはよく似ている。しかし自動化がする対象はそれぞれ異なる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
基幹システムをはじめ営業管理や購買・調達など、今日のビジネスにはITが不可欠であり、運用担当の業務改善は企業の強化に直結する。可視化や一元管理などITシステム運用全般の継続的改善を実現するソリューションに注目したい。
業務の効率化だけではなく、付加価値の創出などさまざまな成果を期待されている情報システム部門。しかし、アプリケーションやインフラの管理にリソースが取られ、ビジネス変革に取り組めていないのが実情だ。この課題を解消する方法とは?
デジタル化における部分最適の課題を解消し、全体最適を実現する次世代プラットフォーム「ServiceNow」。その特徴や導入事例とともに、スピーディーかつ低コストで業務効率化を実現できる導入テンプレート製品を紹介する。
デジタル化が加速する中で、システムのサイロ化に課題を抱えている企業も多い。こうした状況を解消するために、あらゆるシステムや業務をつなぐ管理基盤の導入が注目されているが、リソースや人材が不足する中でどう進めればよいのか。
企業のクラウド移行が進む一方、「クラウド化によってどれだけの効果が得られたのか」といった疑問は拭えない。この疑問を解消する鍵は「FinOps」の確立だ。本資料では、FinOpsに基づき、クラウド活用による5つの利点について解説する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。