NTTコミュニケーションズは2019年1月23日、通話で生じた音声・映像データをクラウドサービスで活用しやすくする開発キット「Media Pipeline Factory」を提供開始した(図1)。同社が企業向けのWebRTC(Web Real-Time Communication、詳細は後述)用SDK(ソフトウェア開発キット)として提供中の「Enterprise Cloud WebRTC Platform SkyWay」(以下SkyWay)の機能拡張を目的とする。SkyWayを使った通話で発生した音声・映像データを、AI(人工知能)技術を使った音声認識や画像認識などのクラウドサービスで、リアルタイムに活用できるようにする。
営業デジタル化を加速するクラウド顧客獲得ツール「nocoセールス」でできること
営業の人的リソースが足りない組織が短いサイクルで顧客を効率的に獲得する仕組みを作る。
富士通の「デジタルセールス」が目指すこと
この連載のタイトルにあるように、富士通はインサイドセールスのことを「デジタルセール...
ナイキ vs アディダス Z世代の心をつかむアプローチの違い
有名人や人気ファッションブランドとのコラボに加え、環境や社会問題への取り組みなど、...