Google Empathy Labのアプローチは“デザイン感覚” 共感型UIを追求するUIデザインの次の大きな波

Google Empathy Labの責任者であるダニエル・クレテック氏が、国際カンファレンス「Wisdom 2.0」で、UIデザインの次の大きな波について解説した。それは人々の痛みや幸福といった感情を感じる技術だ。

2019年04月02日 05時00分 公開
[George LawtonTechTarget]

 デジタル技術を利用できる人、つまりほとんどの人にとって、われわれの痛みや喜びといった感情を感じるインタフェースは必要だろうか。

 「どうしても必要なわけではない」と、Google Empathy Lab(「共感研究所」の意)を立ち上げたダニエル・クレテック氏は語る。機械が共感することは、実は不可能だという。それでも同氏によると、適切なAI(人工知能)技術を適用すれば、音声アシスタントをはじめとするデジタルアシスタントは飛躍的な進化を遂げ、共感的な機能を果たすようになる。そうなれば、われわれにとっては、人間ではないものの無機質なロボットよりは確かに話が通じる副操縦士のように思えそうだ。

デザイン思考 vs. デザイン感覚

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

SASのCMOが語る マーケティング部門が社内の生成AI活用のけん引役に適している理由
データとアナリティクスの世界で半世紀近くにわたり知見を培ってきたSAS。同社のCMOに、...

news159.jpg

SALES ROBOTICSが「カスタマーサクセス支援サービス」を提供
SALES ROBOTICSは、カスタマーサクセスを実現する新サービスの提供を開始した。

news139.jpg

「Fortnite」を活用  朝日広告社がメタバース空間制作サービスとマーケティング支援を開始
朝日広告社は、人気ゲーム「Fortnite」に新たなゲームメタバース空間を公開した。また、...