「5G」が普及すると“ひとりVR”がなくなる?「5G」が飛躍させるAR/VR【後編】

「5G」に期待が集まるのは、既存の技術では乗り越えられないネットワークの課題を解消する可能性があるからだ。AR/VRを5Gがどのように変えるのか、見てみよう。

2019年06月17日 05時00分 公開
[Robert SheldonTechTarget]

関連キーワード

VR | 拡張現実


画像

 前編「『5G』が救世主に AR/VRの“PC市場超え”を阻む致命的な課題とは?」では、拡張現実(AR)や仮想現実(VR)が普及するために障壁となっている課題について説明した。消費電力、コスト、デザイン性といったAR/VRの限界に対して、「第5世代移動体通信システム」(5G)はどのように役に立つのか。

 簡単に説明すると、複雑なグラフィック処理の負担を5Gのネットワークを介してクラウドに任せ、その結果だけをリアルタイムでヘッドマウントディスプレイ(HMD)に送り返す仕組みにする。これが実現すればHMDが非常に安価になるとともに、軽量になり、バッテリーの長時間駆動が可能になる。

 HMDの軽量化やバッテリー駆動時間の長時間化、タイムラグの解消以上に、AR/VRに5Gが役に立つ理由がある。

「VRは1人で使う」という常識を5Gが変える

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news029.jpg

ブランドリスクの要因は「トランプ大統領」 どうするCMO――2025年のマーケティング予測10選【後編】
2025年はCMOの役割と課題が大きく変化すると予想される。具体的には何が起こるのか。「Ma...

news156.jpg

AIはGoogleの地位を揺るがしているのか? Domoが年次レポートを公開
Domoの年次レポート「Data Never Sleeps」は、インターネット上で1分間ごとに起きている...

news162.jpg

3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...