「料金が高くても5Gに変える」が7割以上 そこまでして得たいメリットはビジネスでの可能性は

「5G」の導入に前向きな企業は、仮にコストが上がることが分かったとしても、導入を諦める気はないようだ。企業が5Gに期待するのは、ネットワークのデータ伝送速度と信頼性の向上などだ。

2019年08月02日 05時00分 公開
[Michaela GossTechTarget]

関連キーワード

ネットワーク | WAN高速化


画像

 「5G」(第5世代移動体通信システム)の市場は未成熟だ。それにもかかわらず、ビジネスの意思決定権者の約57%が、2020年までに5Gのネットワークサービスを導入する可能性が高いと回答している。

 調査会社のHarrisXは、5Gに関する新しい調査プログラム「5G Intelligence Platform」を立ち上げた。5G Intelligence Platformの調査結果によって、5Gが自社のネットワーク強化に大いに役立つ可能性があることを、企業が認識しつつあることが明らかになった。

 企業は無線ネットワークサービスを提供する通信事業者を選択する際、5Gを重要項目として検討し始めている。5Gがそのコストに見合う価値をもたらすだろうと考えている企業関係者は少なくないようだ。5G Intelligence Platformの調査を総合的に見ると、ビジネスの意思決定権者は5Gの登場を好意的に捉えており、5Gが企業にもたらすメリットを強く確信していることが分かる。

 5G Intelligence Platformの調査では、ビジネスの意思決定権者の約88%が5Gの存在を知っていると回答した。これに対し、自身の業界に5Gがメリットをもたらすと考えている回答者は約半数だった。5Gが最も大きなメリットをもたらす主要な業界としては、電気通信、救急サービス、運送、医療などが挙がっている。これらの業界は、5Gに期待されるメリットであるネットワークサービスのデータ伝送速度と信頼性に大きく依存しているためだ。

 全回答者の中で、5Gの活用に関する理解度が最も高かったのは、ビジネスの意思決定権者だった。そのほとんどの回答者は、無線ネットワークサービスを提供する通信事業者を選択する際に、5Gを重視すると回答している。回答者が挙げた5Gのネットワークサービスを提供する主要な通信事業者はVerizon WirelessとAT&Tだ。約33%の回答者がVerizon Wirelessを挙げ、約31%の回答者がAT&Tを挙げた。両者の差はごくわずかで、競争においては対等の関係にある。

 企業は、5Gのメリットに大きな期待を寄せており、たとえ通信事業者を変更することになっても構わないと考えているようだ。回答者の約47%が、5Gによって得られる可能性のある利点を享受できる可能性があるのであれば、通信事業者を乗り換えたいと回答している。2020年までに5Gのネットワークサービスを契約する計画があると回答した企業は、半数以上に上る。

企業にとっての5Gのメリット

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 NTT東日本株式会社

増加するトラフィックをローカルブレークアウトで分散、今選ぶべきSD-WANとは?

インターネットトラフィックが急増する今、それらを分散しつつ、安全かつ快適な通信環境を、コストを抑えながら構築することは、多くの企業にとって課題となっている。こうした中で選択肢となるのがSD-WANだが、中でも注目したい製品とは?

事例 NTTドコモビジネス株式会社

「多店舗運営のネットワーク管理」事例集 5つの実現パターンと改善効果

多店舗企業におけるネットワーク運用では、人員確保や運用、故障対応などに課題を抱えがちだ。このようなネットワーク管理の課題に、他社はどう対応しているのだろうか。本資料では、成功事例を交えて具体的な実現パターンを紹介する。

市場調査・トレンド ソニービズネットワークス株式会社

10G回線サービス調査から見えた幾つもの導入課題、スムーズに解決する方法は?

通信インフラが事業に占めるウェイトが重くなる中、注目度が高まっているのが「10G回線サービス」だ。ただ、ユーザーを調査すると、導入時にさまざまな課題があることも見えてきた。スムーズに導入するためのポイントはあるのだろうか。

製品資料 ソニービズネットワークス株式会社

オフィス移転で押さえておくべきポイントとは? やるべきことを時系列順に解説

オフィス移転は単なる引越しではなく、大勢の社員を巻き込む一大イベントとなるため、効率的な進行には知識と事前準備が欠かせない。本資料では、発生するタスクを時系列順に4つのフェーズで整理し、対応のポイントについて解説する。

事例 フォーティネットジャパン合同会社

運用コスト55%削減も可能? 事例に学ぶSD-WANの正しい選び方

ネットワーク環境の変化に伴い、SD-WANに移行する企業が増えている。しかし製品選定を誤ると、思ったような成果が挙がらないこともある。そこで、パフォーマンス向上やコスト削減などの成果を挙げた10社の事例から、選定のポイントを探る。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...