「SAP ERP Central Component」(SAP ECC)の10大コンポーネントをおさらい「FI」「CO」「PP」「MM」とは何か?

「SAP ERP」の中核となるソフトウェア「SAP ECC」は、多数のコンポーネントで構成されている。ユーザー企業がよく導入している10個のコンポーネントについて、機能と用途を解説する。

2019年09月06日 05時00分 公開
[Gabriella FrickTechTarget]

関連キーワード

ERP | 在庫管理 | 生産管理 | 製造業 | SAP ERP


画像

 SAPの「SAP ERP Central Component」(SAP ECC)は、オンプレミスのERP(統合業務)ソフトウェア群「SAP ERP」の中核となるソフトウェアだ。SAP ECCは、社内のビジネスプロセスを統一し、あらゆる部門の相互のやりとりが簡単になるよう設計されている。

 SAP ECCは、特定の分野に関するコンポーネントや、ビジネスのデータをリアルタイムに収集するコンポーネントなど、複数のコンポーネントで構成される。SAP ECCコンポーネントで収集したデータは、販売や製造のような関連分野で使用することができる。SAP ECCコンポーネント同士を連携させることで、データに基づくビジネス上の意思決定の最適化が可能になる。SAP ECCの前身となるSAPの「SAP R/3」は、コンポーネントに相当する要素をモジュールと呼んでいた。

 本稿は、SAP ECCコンポーネントのうち、最もよく導入されているコンポーネントのトップ10を一覧にして紹介する。SAPは新たなERP製品の最新版「SAP S/4HANA」を販売しており、SAP ERPの保守サポートは2025年で終了する。それでも現在、SAP ERPを使っている企業は少なくない。SAP ERPを最大限に活用できるよう、この一覧をガイドや早見表として使用してほしい。

SAP ECCのコンポーネント10個

財務会計(FI)

 「財務会計」(FI)は企業の財務取引を処理するコンポーネントだ。「売掛金」「買掛金」「銀行関連会計」「資金管理」「旅費管理」などのサブコンポーネントのデータを可視化したり、統合したりするために使われる。FIは「SAP FICO」を構成するコンポーネントの1つだ。SAP FICOは、FIと後述の「管理会計」(CO)を組み合わせ、SAP ECCの中核コンポーネントとして表すために使われる用語で、2つのコンポーネントが密接に結び付いていることを示している。

管理会計(CO)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...