新旧「CCNA」を比較 受験するなら知っておきたい学習すべき内容の違い「CCNA」改定のポイント【前編】

Cisco認定試験の一つである「CCNA」の新試験がスタートした。これまでの試験と何が違うのか、ガイドブックの著者の話を基に見ていこう。

2020年03月20日 05時00分 公開
[Michaela GossTechTarget]

 Cisco Systems製品に関する技術者資格「シスコ技術者認定」(Cisco Career Certifications)の試験内容が一新した。ネットワーク技術者の登竜門とも言える「CCNA」(Cisco Certified Network Associate)の認定試験は、これまで複数のトラックに分かれていたものが一本化した。1つの試験に合格することでCCNAの認定を取得できるようになった。一方でCCNAの認定試験の合格を目指すのであれば、ネットワークの基本と新技術の両方を幅広く知らなければならなくなった。

 2019年6月に、Cisco Systemsはシスコ技術者認定試験の大幅改定を発表した。CCNAの公式ガイドブック『Official Cert Guide』の著者であるウェンデル・オドム氏は、今回のCCNAの認定試験内容の改定は「シスコ技術者認定試験では過去最大級の変更になった」と語る。

 オドム氏はCCNAの全てのOfficial Cert Guideを執筆してきた。CCNAの新認定試験「200-301 CCNA」についても既に2冊のOfficial Cert Guideを書き上げている。新しいCCNAの認定試験は1つに集約されているため、複数のトラックがあったこれまでの試験と比べて規模的には縮小した印象がある。ただしネットワーク分野の新旧の技術や動向を幅広く網羅する必要があるため、解説するには2冊のOfficial Cert Guideが必要となったという。

 このOfficial Cert Guideの「Volume 1」と「Volume 2」はいずれも、仮想LAN(VLAN)や基本的なIPの仕組みといった従来のネットワークのさまざまなトピックに加え、ネットワーク自動化のような新技術もカバーしている。新しいCCNA認定試験は、ネットワークエンジニアが学ぶべき多くの事柄を扱っているだけでなく「現在の就職市場で重要かつ有益な内容も含んでいる」とオドム氏は説明する。

新旧認定試験の違い

―― CCNAの新しい認定試験と、これまでの認定試験の主な違いは何でしょうか。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

事例 NTTドコモビジネス株式会社

オンライン授業の通信障害を克服、大学に学ぶネットワーク再構築の取り組み

オンライン授業における映像や音声に関する課題を解消するために、教育機関ではネットワークの再構築が進められている。IPoE方式へのシフトなどを通じてこれらの課題を解消し、より高度な学習形態に取り組む大学の事例を紹介する。

製品資料 NTT東日本株式会社

増加するトラフィックをローカルブレークアウトで分散、今選ぶべきSD-WANとは?

インターネットトラフィックが急増する今、それらを分散しつつ、安全かつ快適な通信環境を、コストを抑えながら構築することは、多くの企業にとって課題となっている。こうした中で選択肢となるのがSD-WANだが、中でも注目したい製品とは?

事例 NTTドコモビジネス株式会社

「多店舗運営のネットワーク管理」事例集 5つの実現パターンと改善効果

多店舗企業におけるネットワーク運用では、人員確保や運用、故障対応などに課題を抱えがちだ。このようなネットワーク管理の課題に、他社はどう対応しているのだろうか。本資料では、成功事例を交えて具体的な実現パターンを紹介する。

市場調査・トレンド ソニービズネットワークス株式会社

10G回線サービス調査から見えた幾つもの導入課題、スムーズに解決する方法は?

通信インフラが事業に占めるウェイトが重くなる中、注目度が高まっているのが「10G回線サービス」だ。ただ、ユーザーを調査すると、導入時にさまざまな課題があることも見えてきた。スムーズに導入するためのポイントはあるのだろうか。

製品資料 ソニービズネットワークス株式会社

オフィス移転で押さえておくべきポイントとは? やるべきことを時系列順に解説

オフィス移転は単なる引越しではなく、大勢の社員を巻き込む一大イベントとなるため、効率的な進行には知識と事前準備が欠かせない。本資料では、発生するタスクを時系列順に4つのフェーズで整理し、対応のポイントについて解説する。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...