「コンポーザブルインフラ」とは? クラウドやHCIとの違いと類似点を解説「DX」に適したインフラ

「コンポーザブルインフラ」は企業が文化的あるいは技術的に変化するために役立つインフラだ。具体的にどのように利用することで変化をもたらせるのかを考えてみよう。

2020年05月07日 05時00分 公開
[Scott D. LoweTechTarget]

関連キーワード

データセンター


 サーバやストレージといったハードウェア、ハイパーバイザーなどインフラの構成要素を1つの筐体に集約した「ハイパーコンバージドインフラ」(HCI)は、データセンターの構築を簡素化するための画期的な手段として登場した。CPUやメモリといったコンピューティングリソースとストレージリソースを個別に拡張できる「分散型HCI」など、HCIの新たな形態も登場し、選択肢は多様化してきた。

「オンプレミスでありながらクラウドと類似」の意味

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...