企業ITの分野では複数のクラウドを併用する「マルチクラウド」の採用が進んでいる。Amazon Web Services(AWS)にはクラウドサービスと、ユーザー企業がオンプレミスのインフラに構築したプライベートクラウドを組み合わせる「ハイブリッドクラウド」を実現させた功績がある。ただし同社はこれまで、ハイブリッドクラウドの構成要素として、他社のクラウドサービスを含めることは想定していなかった。
AWSにとって、マルチクラウドの普及はユーザー企業がAWSのクラウドサービスを導入しやすくする効果だけでなく、AWSの収益源であるクラウドサービスから他社のクラウドサービスにユーザー企業が簡単に流れる恐れも秘めている。本連載は前中後編にわたり、AWSのマルチクラウド戦略を掘り下げる。
IT管理ベンダーFlexera Softwareが2019年に実施した調査(回答者数786人)によると、84%の回答企業がマルチクラウドを採用しており、平均5種類のクラウドを使用している。
コネクテッドTV(CTV)広告のパフォーマンスを包括的に計測、Adjustが新サービス「CTV AdVision」を発表
1つの管理画面でCTV広告の全体的なパフォーマンスを把握可能に。
Amazonの「ブランド広告力」が調査で判明、GoogleとFacebookを圧倒する理由は?
大手ECサイトの広告媒体としての価値がますます高まっている。リテールメディアへの広告...
複雑化するマーケティング、CMOがまず着手すべきこととは?
本連載では、これからのデジタルマーケティングで継続的に成果を創出するために必要な新...