新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大は、一部の中小企業を直撃している。ある保険会社は、サポート契約の終了が近づいているストレージをリプレースしようと計画していたが、プロジェクトの縮小を決定した。
この保険会社は本社のデータセンターのストレージのみを入れ替え、他のデータセンターでは保守サポートをサードパーティーサポートに切り替え、既存のストレージの運用を継続する計画だ。「2020年の支出は減らすつもりだ。必要なストレージを2021年も調達できない可能性がある。非常に高額な見積もりが来ている」と同社のインフラ担当者は語る。
調査会社のIDCは2020年4月に、新型コロナウイルス感染症の拡大による影響で2020年のIT支出は前年比で約2.7%減少するという見通しを発表した。サーバとストレージへの支出は前年比3.3%減になるという。同社によれば、企業のIT投資分野として増加するのはIaaS(Infrastructure as a Service)とクラウドベンダーの設備投資だ。
営業デジタル化の始め方
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...