新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大は、一部の中小企業を直撃している。ある保険会社は、サポート契約の終了が近づいているストレージをリプレースしようと計画していたが、プロジェクトの縮小を決定した。
この保険会社は本社のデータセンターのストレージのみを入れ替え、他のデータセンターでは保守サポートをサードパーティーサポートに切り替え、既存のストレージの運用を継続する計画だ。「2020年の支出は減らすつもりだ。必要なストレージを2021年も調達できない可能性がある。非常に高額な見積もりが来ている」と同社のインフラ担当者は語る。
調査会社のIDCは2020年4月に、新型コロナウイルス感染症の拡大による影響で2020年のIT支出は前年比で約2.7%減少するという見通しを発表した。サーバとストレージへの支出は前年比3.3%減になるという。同社によれば、企業のIT投資分野として増加するのはIaaS(Infrastructure as a Service)とクラウドベンダーの設備投資だ。
AI活用で日本が米国に追い付く――PwC調査
PwC Japanグループが日本で実施した調査の結果から、日本企業によるAI活用が大きく進み、...
SaaS企業の成功メソッド「PLG」を実践するための組織作りとは?
成長を続けるSaaS企業には組織としての共通点がある。それは具体的にどのようなものだろ...
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...