いまさら聞けない「ハイブリッドクラウド」と「マルチクラウド」の違いとは?メリットと注意点を整理

「ハイブリッドクラウド」と「マルチクラウド」。混同されがちなこの2つの言葉は、どう違うのか。それぞれの要点と構築時の注意点を説明する。

2020年07月21日 08時30分 公開
[Sara GrierTechTarget]

 「ハイブリッドクラウド」と「マルチクラウド」にはさまざまな定義がある。これらの言葉が何を意味するかは、必ずしも明確ではない。「ハイブリッドクラウドとマルチクラウドは相互に言い換えが可能だ」と考える人もいる。実際にはハイブリッドクラウドとマルチクラウドの意味は全く異なる。

 この2つはどう違うのか。ハイブリッドクラウドとマルチクラウドの特徴を確認する。

ハイブリッドクラウド

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news094.jpg

「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...

news074.jpg

SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...

news161.jpg

「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...