「SharePoint Server 2016」サポート終了 移行先は「2019」か「Online」か?オンプレミスかクラウドか

Microsoftの「SharePoint Server 2016」のサポート終了に伴い、ユーザー企業は「SharePoint Server 2019」または「SharePoint Online」への移行を検討する必要がある。どちらに移行すべきか。

2020年08月13日 05時00分 公開
[Scott RobinsonTechTarget]

 Microsoftは2021年7月に、同社のエンタープライズコンテンツ管理(ECM)製品「SharePoint Server 2016」のセキュリティ更新プログラムの提供や仕様変更などのメインストリームサポートを終了する。現在SharePoint Server 2016を使用している企業は、後継製品である「SharePoint Server 2019」またはクラウドサービス版の「SharePoint Online」のどちらに移行するかを決定する必要がある。

機能の比較

 SharePoint Server 2016のユーザー企業は一般的に、オンプレミスシステムとクラウドサービスを使い分けている。こうしたハイブリッド環境が必要となる背景には通常、解決が困難な2つの課題がある。1つ目は、オンプレミスのコンテンツが、移行するにはあまりにも独自性が強過ぎること。2つ目は、カスタマイズした部分が移行時に正しく反映されないことだ。これらの課題が残り続ける限り、ユーザー企業はハイブリッド環境にとどまることになる。

 そうだとしても、移行先の機能を確認しておく必要はある。SharePoint Server 2019とSharePoint Onlineの機能を比較すると、共通点には次のようなものがある。

  • ファイル同期サービス「OneDrive」との連携
  • モダンなグラフィカルユーザーインタフェース(GUI)
  • Webパーツ開発を支援する「SharePoint Framework」

 SharePoint Onlineはこれらに加え、サブスクリプション形式のオフィススイート「Microsoft 365」の各製品・サービスとの緊密な連携が可能だ。SharePoint Onlineはクラウドサービスという性質上、ユーザー企業に対して、システムをホスティングする物理サーバへのフルアクセスを許可していない。そのため当然ながらSharePoint Server 2019の方がより多くの管理制御機能を提供する。SharePoint Server 2019は、MicrosoftのWebサーバ「Internet Information Services」(IIS)の管理・連携用のAPI(アプリケーションプログラミングインタフェース)や問題解決機能「SharePoint Health Analyzer」などを強化している。一方SharePoint Onlineの管理機能は全体的に少なく、Microsoft 365の管理機能とほぼ同等のため使いやすい。

意思決定における考慮事項

 ユーザー企業がSharePoint Server 2019に移行するか、SharePoint Onlineに移行するかを決定する際は、移行の障壁や機能の違いを考慮する必要がある。別の重要な視点は、SharePoint Server 2019以降がどうなるかだ。Microsoftは、SharePoint Server 2019のメインストリームサポートを5年間提供し、その後さらに延長サポートを2年間提供する。

 Microsoftは最終的には、収益性が低くサポートが困難な多くのオンプレミスシステムを可能な限り廃止したいと考えているはずだ。そのためユーザー企業に、SharePoint Onlineなどのクラウドサービスへの移行を促す可能性がある。

 将来的にクラウドサービスへの完全移行を見据えつつも、現時点で移行できないデータやカスタムサイトがある企業にとって、SharePoint Server 2019への移行は問題解決の準備時間を稼ぐ手段になる。多少のリスクを容認できるのであれば、2021年中にクラウドサービスへの移行を達成することを目標にするのも手だろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 ユミルリンク株式会社

大量のメールも確実に届ける、メール配信SaaS選びの「3つのポイント」とは?

メール/メルマガ配信の運用課題を解消する方法として、メール配信SaaSを導入する企業が増加しているが、サービス選びには注意したい点が幾つかある。具体的にどのような観点でサービスを見極めていけばよいのかを解説する。

事例 双日テックイノベーション株式会社

わずか4カ月でクラウドPBXへ移行、エヌ・シー・エヌに学ぶ電話環境改善のヒント

固定電話とオンプレミスPBXをベースとした電話環境は、異動や席替えのたびに配線の引き直し工事が発生したり、電話管理が属人化したりと、非効率さが課題となりがちだ。この問題を短期間で解消した、エヌ・シー・エヌの事例を紹介する。

事例 Asana Japan株式会社

富士通のDX推進事例に学ぶ、生産性40%アップを目指す突破口とは?

富士通が展開するDX推進プロジェクト「フジトラ」。12万余りのグループ従業員全体をカバーするのは容易ではないが、その一翼を担うのが「ワークマネジメントツール」だ。本ツールの導入経緯から効用、今後の展開などを紹介する。

製品資料 株式会社マヒト

名刺発注業務を効率化、柔軟なワークフロー構築が可能な名刺発注システムとは

名刺は日々のビジネスに欠かせないツールの1つだが、その発注に関する承認と管理は意外と手間のかかる作業であり、規模が大きくなるほど負担は増大する。そこで注目したいのが、柔軟なワークフローを構築できる名刺発注サービスだ。

製品レビュー NECネッツエスアイ株式会社

2分の動画で解説:外出先での電話環境を改善、雑音除去もできるクラウドPBXとは

外出時の電話対応では、取り次ぎや折り返しの手間に加え、周囲の雑音やノイズといった課題もつきものだ。これらを解決する手段として期待されるクラウドソリューションを取り上げ、実際の利用方法や活用効果を、動画を通じて紹介する。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

郢ァ�「郢ァ�ッ郢ァ�サ郢ァ�ケ郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー

2025/04/24 UPDATE

  1. Copilot邵コ�ョ邵イ霆喉G邵イ髦ェ竊堤クコ�ッ�ス貅伉€ツ€Microsoft 365邵コ�ァ闖エ�ソ邵コ蛹サ�狗ェカ諛キ笏�§ツ€邵コ�ェ鬯�スュ髢シ�ウ遯カ�ス
  2. 邵イ蜊ヲeams Premium邵イ髦ェ竊堤クイ蜊ヲeams陷キ莉」��Copilot邵イ髦ェ�ス遯カ諛��隰梧、巧隶匁コッ�ス遯カ譏エ�ス闖エ霈披€イ鬩戊シ披鴬邵コ�ョ邵コ�ス
  3. Android霑壼現ツ€蜊ヲeams邵イ髦ェ縲定・搾スキ邵コ髦ェ�狗ェカ�ス3陞滂スァ郢晏現ホ帷ケ晄じホ晉ェカ譎�スァ�」雎趣スコ郢ァ�ャ郢ァ�、郢晢ソス
  4. Teams郢ァ蜑�スス�ソ邵コ�スツ€蛛オ笘�クコ�ェ郢ァ閾・陦咲クコ�」邵コ�ヲ邵コ鄙ォ窶ウ邵コ貅假シ樒クイ蜊ヲeams Premium邵イ髦ェツ€髱エopilot邵イ髦ェ�ス鬩戊シ費シ�
  5. 郢ァ�オ郢晄亢�ス郢昜コ・�ス郢ァ蠕個€驛。harePoint Server 2019邵イ髦ェ窶イ陷奇スア邵コ�ェ邵コ荳岩�郢ァ驫€ツ€諛奇シ�ケァ蠕娯味邵コ莉」�ス騾�ソス鄂ー遯カ�ス
  6. Excel隰ォ蝣コ�ス諛奇ス堤ケ晏干ホ溽ケ晢スウ郢晏干繝ィ邵コ�ァ陞ウ貅ッ�。蠕後€堤クコ髦ェ�狗クイ髱エopilot邵イ髦ェ�ス陞ウ貅キ魘ィ
  7. iPhone邵コ�ァ邵イ蜊ヲeams邵コ謔溯劒邵コ荵昶�邵コ�スツ€髦ェ�帝囓�」雎趣スコ邵コ蜷カ�狗ェカ�ス5邵コ�、邵コ�ョ隰�洸�ス�スツ€�ス
  8. 邵イ蜊ヲeamViewer邵イ髦ェ�ス邵コ�スツー邵コ�ォ邵コ蜉ア窶サ遯カ蠑イ闔会ス・陞滓じ�ス鬩包ソス鬮ォ逍イ譯�抄諛個€譏エ�り愾�ッ髢ュ�ス邵コ�ォ邵コ�ェ邵コ�」邵コ貅假ソス邵コ�ス
  9. Teams闔ィ螟奇スュ�ー邵コ�ョ陷キ譴ァ蜃セ鬨セ螟奇スィ�ウ郢ァ繧�スョ貅ス讓溽クコ蜷カ�狗クイ蜍イicrosoft 365 Copilot邵イ髦ェ�ス遯カ�ス4陞滂スァ隴�スー隶匁コッ�ス遯カ�ス
  10. 邵イ驛。harePoint邵イ髦ェ竊堤クイ豐登x邵イ髦ェ�ス闖エ霈披€イ鬩戊シ披鴬�ス貅伉€ツ€遯カ�ス6邵コ�、邵コ�ョ郢晄亢縺�ケ晢スウ郢晞⊆ツ€譏エ縲定ア育「托スシ�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/04/24 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...