BI(ビジネスインテリジェンス)ベンダーのSisenseが米国のデータプロフェッショナルとビジネスエグゼクティブを対象に実施した調査によると、BIおよびアナリティクスの専門家は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)の最中および今後のアナリティクスの役割について楽観的であるようだ。回答者500人中49%は、以前よりもはるかに多くアナリティクスを利用していると答えている。
「データとアナリティクスは、パンデミックの直接的な影響を受けた企業の意思決定を支援している」と、Gartnerのアナリストであるリタ・サラム氏は語る。組織は持続可能性や回復力、応答性、俊敏性のために、長期的に組織やビジネスモデル、サプライチェーンを再考し、再構築する必要があるとサラム氏は指摘。これらを支援するために「データが重要な役割を果たす」と説明する。
Sisenseの調査によると、回答者の67%がパンデミックの影響でビジネス機会を損失した。このことがアナリティクス利用の増加につながっていると同社はみる。企業は全部門にわたってアナリティクスを利用する新たな機会を見つけていることも分かった。
「State of BI & Analytics Report 2020:Special COVID-19 Edition」と題したこの調査のレポートは、中小企業(従業員数51〜200人)の方が、パンデミック時にアナリティクスの採用が容易であることを示唆している。中小企業の68%が、アナリティクスを事業運営に利用している。56%の企業は財務に、50%の企業は販売にアナリティクスを使っている。製品にアナリティクスを利用している企業は45%だ。
コロナ禍の店舗における最適な人員配置はどうあるべきか。より良いサービスを実行するためには何が必要か――。データを基に考えようと、5年や10年前にさかのぼってみても、過去のモデルのいずれも当てはまらない。COVID-19に見舞われた前例は存在しないからだ。「そうした中でどのようにデータを利用すればいいのか」と、コンサルティング企業CAUSE + EFFECT Strategyのプレジデント、ジョン・ローリー氏は問いかける。
アナリティクスを使用して予算計画を立てる大企業とは異なり、中小企業はBIとアナリティクスをコミュニティーと顧客サービスのために役立てることに焦点を当てている。小規模企業はデータを使用して、COVID-19のような状況に迅速に適応できる。「小規模な企業では“お役所仕事”のようなプロセスが多くはないためだ」とローリー氏は述べる。
企業は課題に対処するためにデータを使用している。レポートによれば、55%の企業がデータを利用して効率を改善し、変化と結果を予測している。広範なデータおよびアナリティクスは、企業の間で以下のような目的のために使用されていると、Gartnerのサラム氏は述べる。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...
正月三が日のテレビ視聴は過去10年間で最高値――ビデオリサーチ調査
正月三が日の総世帯視聴率(HUT)は過去10年で最高値となり、年末年始のテレビ視聴は例年...
KOLやKOCによる口コミを創出するために必要なこと
中国向けにマーケティングを行う上で重要なのが口コミである。口コミには友人・知人間で...