前編「バイデン政権誕生で『GAFAの解体』が進むのか?」、中編「バイデン政権はトランプ政権よりも『GAFA』に“攻撃的”か?」に続き、本稿は米国の反トラスト法(独占禁止法)や関連政策に対する産業界の反応を追う。米民主党のジョー・バイデン氏が次期大統領に選出されたことで、反トラスト政策を支持する勢力は巨大IT企業の独占状態が解消の方向に進むと予想する。一方で巨大IT企業は独占企業ではなく、Google、Apple、Facebook、Amazon.comの大手4社(GAFA)をはじめとする巨大IT企業を弱体化させれば米国の経済が痛手を被りかねないというビジネス寄りの見方もある。
調査会社Constellation Research創業者でIT業界アナリストのR・レイ・ワン氏は「Google、Facebook、Amazon.comが何十億ドルもの広告収入のために、さらには消費者が望まなければ使う必要のない人気無料デジタルサービス提供のために、互いに競争しているのは明らかだ」と話す。
マーケティングDXをけん引するリーダーの役割
デジタルツールとデータを活用することで優れた顧客体験を提供するマーケティングDXの推...
コロナ禍で変化した採用トレンドとこれからの採用メディア戦略
デジタルシフトで新卒採用の在り方が変化しています。企業と接触するタイミングが早まり...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2022年7月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。