コロナ禍やEコマースへのシフトで小売店舗の在り方が問われている。ピンチをチャンスに変えるための鍵となるのが、アナリティクスの活用だ。
商用不動産の大部分を占める小売店舗は、Eコマースが成長し続ける中で近年、ビジネスの在り方を大きく変化させている。最近は特に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大で、消費者の実店舗離れが顕著だ。ここでも「不動産テック」(PropTech:不動産に特化したアナリティクス技術群の総称)が助けになる可能性がある。
コンサルティング企業PricewaterhouseCoopers(PwC)でナショナルパートナー兼リアルエステートプラクティスリーダーを務めるバイロン・カーロック氏は「Eコマースが大きく成長していても、販売の85%はまだ店舗に依存している」と述べる。カーロック氏は、アナリティクスによって顧客体験を改善することで、小売店舗での売り上げを促進できると主張する。
店舗で選んでオンラインで注文する「ショールーミング」が流行している。目当ての商品をオンラインで注文する一方で、店舗では他の商品を購入して帰る人もいる。アナリティクスに基づくパーソナライゼーションを実現できれば、店舗の店員が商品を薦めることもできる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...