医療機関にとっての「リアルタイムCX」の意味とは? 実現に向けた3ステップ医療機関のリアルタイムCX【前編】

「リアルタイムCX」に、さまざまな業界が注目し始めている。医療機関にとって実現は遠い未来になりそうだが「努力に見合った価値がある」と専門家は言う。どのような価値があるのか。実現の方法とは。

2021年05月06日 05時00分 公開
[Steven PeltzmanTechTarget]

 ビジョン、投資、洗練化、管理性は、どれも組織の変革に欠かせない要素だ。Ford Motorの設立者で、実業界の大物であるヘンリー・フォード氏は20世紀前半の製造業に「移動式組み立てライン」を導入したことで、生産速度の向上と生産コストの削減に成功した。このような変革を実現するには工場の作業現場の全面的な再構築が必要だった。

 調査会社Forrester Researchは調査サービス「FeedbackNow」の提供を通じて、カスタマーエクスペリエンス(CX:顧客経験価値)をリアルタイムで可視化し、改善する「リアルタイムCX」の実現を支援しようとしている。同社にとってリアルタイムCXは単なる流行語ではない。自動車製造業にとっての移動式組み立てラインと同じように、同社はリアルタイムCXをさまざまな業界にとっての「大規模な変革を伴う、将来を見据えたアイデア」として位置付けている。

 組織の間でリアルタイムCXが浸透するのはもっと未来になるだろう。その未来では、組織が任意のタイミングで従業員や予算といったリソースを再配置し、方針やプロセスを随時更新し、アプリケーションや端末を計画的かつ容易に変更してCXを改善できるようになる。

 リアルタイムCXの実現には多大な労力が必要だ。医療業界ではCXと組織の利益との間に明確な相関関係が見られるため、その労力は最終的に報われるだろう。

 現在の医療業界は、コストの制約や厳しいデータ保護規制といった障壁を乗り越えなければならない。とはいえ医療業界は絶えずCX向上に向けた変革に取り組んできた。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的大流行(パンデミック)は、医療業界に歴史に残るほどの重圧をもたらしている一方で、遠隔医療や革新的なオンラインサービスといった進化の後押しにもなっている。

 医療機関にとって、CXとは具体的に何を指すのだろうか。例えば次のようなことだ。

  • 分かりづらいWebサイトや問題のあるアプリケーションといったタッチポイント(医療機関と患者との接点)をすぐに変更する
  • リアルタイムに人的・物的リソースを配置転換することで待ち時間を大幅に短縮する
  • 天候や人の往来に関するリアルタイムデータを参照して、清掃スタッフのリソースを積極的に調整する

リアルタイムCXを実現する3つのステップ

 リアルタイムCX実現のために、医療機関は以下の3のステップを踏む必要がある。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「遠隔医療」に一斉移行した医療機関 その方法とは?

遠隔医療体制を構築する際は、患者や通常業務への影響を押さえながら進める必要がある。パンデミック下で一斉に遠隔医療体制を構築した2つの医療機関の例を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

オーストラリアの「電子処方箋」制度ができるまでの道のり

オーストラリアでは処方箋の完全電子化が一般化しているが、制度確立までの道のりは平たんではなかった。完全電子化を阻んだ課題とその解決策とは。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

湾岸諸国の「デジタルヘルスケア」推進 重点分野と課題とは?

コロナ禍を契機に、湾岸諸国では「デジタルヘルスケア」への移行が加速している。湾岸諸国におけるデジタルヘルスケア産業の重点投資分野とは。デジタルヘルスケア推進の”壁”とその対処法についても紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

医療機関で起こりがちな「データ品質」低下の理由と、改善に向けた方策とは

医療機関は膨大なデータを扱い、そのデータに基づいて重要な決定を下す場合がある。一方、データの質は低くなりがちだ。それはなぜか。データの品質を改善させるために必要な方策と併せて紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

NHSのデータ基盤計画が英国民の不評を買った理由

英国の国民保健サービスでイングランド地域を管轄するNHS Englandが、医療サービス向けの新データ基盤を構築している。この計画に英国市民団体が“待った”をかけたという。なぜなのか。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。