テニスのグランドスラムで7度優勝のビーナス・ウィリアムズ選手は、自分のファッションブランドを持つ一人の経営者でもある。アナリティクスの愛好家としても知られる彼女は、なぜデータの力を信じるのか。
アナリティクスは、ビーナス・ウィリアムズ選手がポイントのコントロールを試みる際の判断を助ける。ウィリアムズ選手は2021年のオフシーズンに、サーブ(始球)後の最初のショット(打球)を分析してきたという。「さまざまなデータポイントがあるおかげで、コートですべきことに集中できる」と同選手は語る。
十分な分析の末に試合に出場し、他のプレイヤーと相対すると「事前にこれから起きることを知っているような気分になる」とウィリアムズ選手は説明する。「そのことでさらに試合を有利に戦えるのは間違いない」
データという武器は、才能にほとんど差がないトップテニスプレイヤー同士の戦いの場で「大きな違いを生む可能性がある」とウィリアムズ選手は説明する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ファクトチェック廃止」の波紋 Metaにこれから起きること
Metaがファクトチェックの廃止など、コンテンツに関するいくつかの重要なルール変更を行...
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年1月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...