Wi-Fiデバイスのほぼ全てに影響 無線LANの脆弱性「FragAttacks」とは?無線LANの脅威「FragAttacks」を解剖する【前編】

セキュリティ研究者が、無線LANデバイスに存在し得る脆弱性群「FragAttacks」を発見した。どのような脆弱性の組み合わせなのか。簡潔に説明する。

2021年06月19日 05時00分 公開
[Shaun NicholsTechTarget]

 無線LANアクセスポイントをはじめとする、無線LANデバイスに関する複数の脆弱(ぜいじゃく)性が見つかった。これらの脆弱性を悪用すると、攻撃者は通信内容を傍受できる可能性がある。業界団体Wi-Fi Allianceによる相互運用性の認定プログラムを通過した、現存するほぼ全ての無線LANデバイスが、この脆弱性の影響を受けるという。

 この脆弱性群は「FragAttacks」(Fragmentation and Aggregation Attacks)と呼ばれる。FragAttacksは、同じ無線LANに接続しているデバイス間でデータをやりとりする方法、特にデータをカプセル化するフレーム(イーサネットフレーム)の構造に起因する。フレームとは、やりとりするデータに送信先などの情報を付加した一連のデータ群を指す。

「FragAttacks」とは何かをざっくりと理解する

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news253.jpg

「AIエージェント」はデジタルマーケティングをどう高度化するのか
電通デジタルはAIを活用したマーケティングソリューションブランド「∞AI」の大型アップ...

news163.jpg

「政府」「メディア」への信頼度は日本が最低 どうしてこうなった?
「信頼」に関する年次消費者意識調査の結果から、日本においても社会的な不満・憤りが大...