バイオ製薬会社が「Zoom Phone」を選んだ“合理的”な理由導入企業に聞く「Zoom Phone」の活用法【前編】

Gilead Sciencesは新型コロナウイルス感染症の影響で、社内外のコミュニケーションを「Zoom」のWeb会議に置き換えた。同社は次の展開として音声クラウドサービス「Zoom Phone」の導入を進めている。その理由は。

2021年07月09日 05時00分 公開
[Katherine FinnellTechTarget]

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)の中で、企業はコミュニケーション技術への投資を見直し、テレワークとオフィスワークのハイブリッド状態を長く続けられるかどうかを検討する必要に駆られた。その結果として一部の企業はITインフラを簡素化し、メインのベンダー1社を決めてツールを連携させ、標準化することでIT担当者の管理性と従業員にとっての選択の幅を確保しようとした。

 Web会議ツール「Zoom」を提供するZoom Video Communicationsで、「Zoom Phone」の責任者を務めるグレーム・ゲッディーズ氏は「ZoomのユーザーにとってZoom Phoneを利用するメリットは、このシステムがZoomと共通するインフラを使用していることだ」と説明する。Zoom Phoneは、従来のPBX(構内電話交換機)と同等の機能を備える音声クラウドサービスだ。Zoomと同じデータセンターで稼働し、PSTNを利用できる点で、Zoom PhoneはZoomの延長線上にある。

 本連載は2021年5月に音響メーカーEPOS Groupが開催したオンラインイベント「Enterprise Connect Virtual」における講演を基に、Zoom Phoneの導入事例を紹介する。

バイオ製薬会社がZoom Phoneを選んだ“自然な理由”

ITmedia マーケティング新着記事

news136.png

ジェンダーレス消費の実態 男性向けメイクアップ需要が伸長
男性の間で美容に関する意識が高まりを見せています。カタリナ マーケティング ジャパン...

news098.jpg

イーロン・マスク氏がユーザーに問いかけた「Vine復活」は良いアイデアか?
イーロン・マスク氏は自身のXアカウントで、ショート動画サービス「Vine」を復活させるべ...

news048.jpg

ドコモとサイバーエージェントの共同出資会社がCookie非依存のターゲティング広告配信手法を開発
Prism Partnerは、NTTドコモが提供するファーストパーティデータの活用により、ドコモオ...