部品価格の高騰を完成品価格に反映させない――。製造業のこうした企業努力には限界がある。PCベンダーも同様だ。半導体品薄に直面するPCベンダーが、製品価格の値上げという苦渋の選択をせざるを得ない理由とは。
Microsoftのエイミー・フッドCFO(最高財務責任者)は2021年7月の決算発表で、同社の事業に「サプライチェーン(部品調達から製品の製造、販売に至る一連のプロセス)の制約が相当の影響を与えている」とアナリストに語った。特にノートPCとしてもタブレットとしても使える2-in-1デバイスの「Surface」事業や、PCベンダー向け「Windows」ライセンス事業(OEM事業)が影響を受けているという。同社の2021年度第4四半期(4月〜6月)には、Surface事業とOEM事業の売上高はいずれも減少した。サプライチェーンの困難が、引き続きSurface事業やOEM事業の売上高の減少要因になると同社はみる。
サプライチェーンの混乱の影響を受けているのはMicrosoftだけではない。同社CFOのルカ・マエストリ氏は、半導体を中心とする部品の品薄が原因で、同社の2021年第4四半期(6月27日〜9月26日)の売上高の伸びが2021年第3四半期(4月27日〜6月26日)までの伸びを下回ると予想する。「部品供給の制約は一層強まる」(マエストリ氏)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...
2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。