部品価格の高騰を完成品価格に反映させない――。製造業のこうした企業努力には限界がある。PCベンダーも同様だ。半導体品薄に直面するPCベンダーが、製品価格の値上げという苦渋の選択をせざるを得ない理由とは。
Microsoftのエイミー・フッドCFO(最高財務責任者)は2021年7月の決算発表で、同社の事業に「サプライチェーン(部品調達から製品の製造、販売に至る一連のプロセス)の制約が相当の影響を与えている」とアナリストに語った。特にノートPCとしてもタブレットとしても使える2-in-1デバイスの「Surface」事業や、PCベンダー向け「Windows」ライセンス事業(OEM事業)が影響を受けているという。同社の2021年度第4四半期(4月〜6月)には、Surface事業とOEM事業の売上高はいずれも減少した。サプライチェーンの困難が、引き続きSurface事業やOEM事業の売上高の減少要因になると同社はみる。
サプライチェーンの混乱の影響を受けているのはMicrosoftだけではない。同社CFOのルカ・マエストリ氏は、半導体を中心とする部品の品薄が原因で、同社の2021年第4四半期(6月27日〜9月26日)の売上高の伸びが2021年第3四半期(4月27日〜6月26日)までの伸びを下回ると予想する。「部品供給の制約は一層強まる」(マエストリ氏)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...