半導体大手のM&Aが消えた本当の理由 反グローバリズムの兆候か半導体業界に広がる不穏【後編】

NVIDIAによる同業Armの買収は、半導体不足やサプライチェーンの混乱などの中で破談した。何が背景にあるのか。今後の世界に与える影響は。

2022年03月18日 05時00分 公開
[Makenzie HollandTechTarget]

関連キーワード

Intel(インテル) | ARM | CPU | GPU


 半導体大手NVIDIAによるArmの買収は、取引が成立することなく終わった。「この契約の破談は、Armが拠点とする英国にとっての勝利、さらにはIntelやAMD(Advanced Micro Devices)といった競合企業にとっての勝利だ」と、調査会社Forrester Researchの調査ディレクター、グレン・オドネル氏は言う。

NVIDIAのArm買収が破談に追い込まれた“本当の理由”

会員登録(無料)が必要です

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)はサプライチェーンを脆弱(ぜいじゃく)にして、半導体業界に打撃を与えた。この状況を受けて、「各国政府は製造の世界的均衡に対して敏感になった」とオドネル氏は指摘する。

 半導体製造は大半がアジア地域に集中している。国をまたいだサプライチェーンが従来通りに機能しなくなったことで、各国は半導体製造が一極に集中する可能性を嫌った。米国や英国がNVIDIAのArm買収に対して圧力を強めたのもそれが理由だった。

 調査会社Deep Analysisの創業者アラン・ペルズシャープ氏によると、この買収案件が最終的に破談になった背景にあるのは、携帯電話からデータセンターまで「Armアーキテクチャ」(Armによるプロセッサの設計)が幅広く採用されていることだ。自らが半導体ベンダーであるNVIDIAがArmを買収すれば、NVIDIAは他社に対してArmアーキテクチャの利用を制限する可能性がある。関連ベンダーはそのリスクを懸念していた。

 公正な競争を監督する各国の規制当局は、NVIDIAによるArm買収について厳重に監視した。大型の案件であったことが一つの理由だ。ペルズシャープ氏は「今後の大型案件にも、これほどの監視が及ぶかどうかは論議が分かれる」と評価する。

 規制当局からの強力な圧力は、この案件が例外的だった可能性がある。ただし今後の先行きは不透明だ。「大西洋をまたいだ両側で規制に関する溝は拡大している。今後も同様の問題が浮上する可能性はある」(ペルズシャープ氏)

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 エヌアイシー・パートナーズ株式会社

コンテナ基盤を最短4時間で構築、AI時代に最適な次世代データ基盤の実力とは?

AIなどによるデータドリブンなアプローチが主流となり、データ基盤にはコンテナネイティブな環境への対応が求められている。こうした中、コンテナ基盤を最短4時間で構築でき、大幅なコスト削減も期待できる、次世代データ基盤が登場した。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

大容量SSDが“100TB超え”でHDDを置き去りにした日

SSDは高速なだけでなく、大容量化でもHDDを凌駕(りょうが)し始めている。100TB超のSSDが登場する今、ストレージ選定の常識はどう変わるのか。

製品資料 株式会社ネットワールド

すぐ役立つ&初めてでも安心 「NetAppの教科書」決定版

データ環境の急変は、企業のストレージ課題を複雑化させている。性能や拡張性、データ保護、分散環境の一元管理、コスト最適化など、自社の課題に合わせた製品・サービスをどう見つければよいのか。それに役立つ製品ガイドを紹介したい。

技術文書・技術解説 エフサステクノロジーズ株式会社

フラッシュアレイ選びのヒント:最小限のダウンタイムでデータ移行できる製品は

フラッシュアレイ導入を検討する際、既存のリモートストレージデバイスからのデータインポートは気になる点の1つだ。そこで本資料では、最小限のダウンタイムでデータ移行できるフラッシュアレイ/ハイブリッドアレイ製品を紹介する。

製品資料 エフサステクノロジーズ株式会社

初級解説:中小規模向け「フルSSD」&「ハイブリッドストレージ」の実力

近年、企業に蓄積されるデータが爆発的に増加しており、新たなストレージシステムへのニーズが高まっている。そこで、中小規模のニーズをカバーする、フルSSDおよびSSD/HDDハイブリッドのシンプルなブロックストレージを紹介する。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...